中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!

【キャスト中国市場インサイトメルマガ 第261号】~中国消費の現場で感じる新しさ~

中国市場・業界・企業・消費の「いま」を徹底調査&分析
「キャスト中国ビジネス」中国マーケティングEC会員コース
http://www.cast-marketing.com/
===============================
2017年3月15日 毎週水曜日配信・無料
【キャスト中国市場インサイトメルマガ 第261号】
===============================

 こんにちは。キャストの大亀です。
 今週は広東省に来ています。珠海から中山、佛山、広州と視察して回る予定です。
 珠海と中山への訪問は約15年ぶり。当時台湾の貿易会社に務めていた際に、中山の工場での検品のため、マカオ経由で訪れました。経済発展初期の段階で、特に中山市内や工場の周りは、どこにでもあるような地方都市の風景。
 工場で検品が終わった後に入った近場のレストランで食事をしている際に、壁に貼られていたお薦め料理のPOPに目が止まりました。そこには「猫」という一文字が。一瞬、猫の漢字そのものが頭から抜けた感じになり、横にいた上司に「あれって、あの“ネコ”ですよね?」と聞いたところ、そうだねと。工場の社員からは「裏にいるから見に行く?」とも言われ、断固拒否した記憶が蘇りました。
 広東人は「四つ足は机と椅子以外なんでも食べる」とよく言われますが、その実態を目の当たりにした中山でのエピソードです。その中山を含め、広東省4都市の消費現場について、また後日レポートします。
 今週のコラムは会報誌1&2月合併号で特集した中国消費トレンド16年総括と17年動向についてです。では、中国市場インサイトメルマガ第261号をお送りいたします。

◆◇競合他社のベンチマーク調査のご案内◇◆
================================================================
最近弊社では競合社のベンチマーク調査の依頼が増えております。中国での更なる業務拡大を行ううえで、競合他社の組織や運営体制、戦略、KPIなどを調査・分析しています。
<<お気軽にお問い合わせください!!>> http://www.cast-marketing.com/inquiry/
================================================================

【目次】
 1. コラム「大亀浩介の中国Bizコンサルタントの眼」(第261回)
     ~中国消費の現場で感じる新しさ~
 2. 新着コンテンツ一覧
 3. お知らせ
     1) 会報誌「チャイナ・マーケット・インサイト」2017年1&2月号(vol.41)発行
     (詳細)http://www.cast-marketing.com/index.php?Mod=Periodical
     2) 日経MJ(流通新聞)で「中国&アジア商売見聞録」掲載(隔週金曜日)
         「マラソンブーム勢い続く」(2017年3月3日付)
     (詳細)http://www.cast-marketing.com/nikkeimj/
     3) Nikkei Asian Reviewで「中国&アジア商売見聞録」英語翻訳版掲載
         「Booming Chinese outlet mall market to hit provinces(アウトレット、内陸部にも勢い)」
         「Chinese trends of 2016 help explain economic resilience(昨年のトレンド番付)」
     (詳細)http://www.cast-marketing.com/NikkeiAsianReview/

■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
コラム
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

「大亀浩介の中国Bizコンサルタントの眼」(第261回)
 ~中国消費の現場で感じる新しさ~

 会報誌1&2月合併号の巻頭特集では中国消費16年の総括と17年の動向予測を取り上げました。景気減速が懸念される中、引き続き力強い成長を持続する中国消費。16年の社会消費財小売総額は33兆2316.3億元で、前年比10.4%増。経済成長への消費支出の貢献度も64.6%で、前年比4.9%増。データ上でも拡大傾向が明らかです。
 一方、こうしたデータ上の数字に反して、普段の上海生活で感じる街角景気的な感覚は、「本当にそうだろうか?」となります。以前は多くの客で賑わっていた総合スーパーや百貨店など、休日でも客足が芳しくない光景を目にします。自宅のある虹橋地区の虹梅路では空き店舗が目立つようになり、数カ月も放置された物件もあります。
 見かけ上は、消費拡大を肌身に感じる機会が減っていますが、一方で普段の消費行動がますますスマートフォン(スマホ)に依存しているのを実感します。トイレットペーパーや洗剤など身の回りの日用品からミネラルウォーターなどの飲料、さらに最近は生鮮食品もついにスマホで注文するようになりました。外食も出前代行アプリで自宅まで届けてもらえます。
 自分の生活を改めて振り返ると、極端な話、仕事以外で出かけるのはコンビニとスポーツジム、あとはマッサージくらいでしょうか。外国人である私ですらこのような状況なので、多くの中国人の生活がスマホ依存状態になっているのではないでしょうか。
 娘の学校帰りの世話をお願いしている、四川省出身で40歳後半の阿姨(アイ)さん。上海で家族3人生活、使っている携帯電話は一昔前の通話専用モデルながら、20歳の息子は「アイフォン7を使っている」ということです。出前代行アプリ「美団外売」の配達員をしているそうで、歩合制で月収は1万元近くになるケースもあるよう。親と同居で食事も困らないので、基本、遊びや趣味に給料全てを使っているそうです。
 スマホ経済の浸透により、新たな職と収入が創出され、一定の可処分所得を持つ中間層が広く拡大しています。そうした新時代の消費者層がスマホを介してネット上で消費する。これまでリアルの現場で見てきた常識や概念では計り知れない中国消費の実態について、少しでも迫りたい思いで調査・分析しました。 

文責:コンサルタント 大亀浩介

バックナンバー一覧はこちら >> http://www.cast-marketing.com/okamekosuke/

★Facebookのアカウントをお持ちでしたら、ぜひ「いいね!」をお願いします
================================================================
キャスト中国マーケティング・ECサイトの公式Facebookページ
■□■大亀浩介の『チャイナ・マーケット・インサイト』■□■
http://www.facebook.com/chinamarketinsight/
<<中国各地の素顔を、写真とミニレポートでリアルタイムにお伝えします>>
================================================================

■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
新着コンテンツ一覧
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

※下記コンテンツの全文を閲覧するには「中国マーケティングEC会員」のログインIDとパスワードが必要です(一部お試し閲覧除外記事あり)。「フル/法令/Q&A会員」のログインIDとパスワードではログインできません。(お試しID発行 >> http://www.cast-marketing.com/trial/)

「中国医療環境の現状から考える「健康関連産業」の発展潜在力とチャンス (9)」
 ~輸入保健食品の登録方法について
 新たな効果や効能を持つ成分が入った保健食品を中国に輸入する際、保健食品の登録を行わなければならない。 ・保健食品の原料目録に記載外の原料で製造された保健食品 ・始めて輸入される保健食品......
(全文はこちら) ※『中国マーケティング・EC会員』IDにてログインの上ご覧ください。
http://www.cast-marketing.com/index.php?Mod=Marketing&Cmd=DataList&Action=Detail&MRid=1894

「中国医療環境の現状から考える「健康関連産業」の発展潜在力とチャンス (8)」
 ~保健食品の定義、販売、輸入及び輸入保健食品の備案(届出)方法について
 新「食品安全法」の規定では、輸入保健食品はまず、輸出国(地区)の主管部門から上市販売製品の認可を得なければならない。次に、輸入保健食品を中国で販売するために、保健食品の性質に基づき、登録か備案(届出)の2種類の手続きに分かれる。功能性保健食品は国家食品薬品監督管理局の登録、栄養補充剤は国家食品薬品監督管理局の備案(届出)が必要となる......
(全文はこちら) ※『中国マーケティング・EC会員』IDにてログインの上ご覧ください。
http://www.cast-marketing.com/index.php?Mod=Marketing&Cmd=DataList&Action=Detail&MRid=1893

「中国医療環境の現状から考える「健康関連産業」の発展潜在力とチャンス (7)」
 ~保健食品が健康産業全体の発展の主役 (2)
 販売チャネル別で見ると、オンラインでの売上が大きな伸びを示している。 淘宝 の2015年のデータによると、保健食品は食品中、売上の伸びが最も大きかった分類の1つで、例えば酵素類製品の15年の売上は前年比で13倍近く増加した。また特に18~22歳の女性の市場シェアが大きく伸びている......
(全文はこちら) ※『中国マーケティング・EC会員』IDにてログインの上ご覧ください。
http://www.cast-marketing.com/index.php?Mod=Marketing&Cmd=DataList&Action=Detail&MRid=1892

「中国医療環境の現状から考える「健康関連産業」の発展潜在力とチャンス (6)」
 ~保健食品が健康産業全体の発展の主役 (1)
 2009~15年、中国の栄養保健食品産業は年平均で13.5%の成長を実現、15年の市場規模は2,360.64億元に達した。しかし、中国の保健食品市場にはまだ大きな発展の余地が残されている。 栄養補助剤を例にとると、アメリカ及び日本の市場浸透率がそれぞれ85%と70%であるのに対し、中国はわずか20%だ......
(全文はこちら) ※『中国マーケティング・EC会員』IDにてログインの上ご覧ください。
http://www.cast-marketing.com/index.php?Mod=Marketing&Cmd=DataList&Action=Detail&MRid=1891

■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お知らせ
■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

1)会報誌「チャイナ・マーケット・インサイト」2017年1&2月号(vol.41)発行

 会報誌2017年1&2月号(vol.41)では、巻頭特集に2016年の中国消費トレンド総括と、それを踏まえた上での17年の動向及び予測について考察しました。世界的な不況や国内経済発展の鈍化にもかかわらず、活況を呈した中国消費市場。社会消費財小売総額は前年比10.4%増の33兆2,316.3億元。経済成長への消費支出の貢献度もは前年比4.9%増の64.6%だった。EC(電子商取引)業界は好調を維持、年間のオンライン小売総額は前年比26.2%増の5兆1,556億元。なかでもモノ(商品)の売上は25.6%増の4兆1,944億元で、社会消費財小売総額の12.6%を占めました。このように数字上は拡大を続ける消費市場ですが、総合スーパーや百貨店など以前活況だったリアルの消費現場では、閑古鳥が泣く商業施設もあり、見かけ上、どこで消費が拡大しているのか肌身に感じられない状況があるのも事実です。その背景には今や中国全国民といっても過言ではないほど普及したスマートフォン(スマホ)とそれを介したビジネスが勃興し、中にはインフラ化したモデルも生まれています。このように浮き沈みや移り変わりの激しい中国消費トレンドについて、消費者の趣向やニーズ、90後や00後といった世代間の違い、浸透するECとO2Oの実態、越境EC、出前代行や自転車などシェアエコノミー、人々の健康意識の高まりによる影響、シルバー層の消費潜在力、リアル店舗の逆襲、アニメやゲームなどのコンテンツ事情など幅広く調査・分析。20年には6.5兆米ドルに達するとボストンコンサルティングが予測する中国消費市場の「いま(現在)」について解説しています。
 次は、企業研究として上海を中心に中国全土に店舗網を拡大する中国式ファーストフード「焼餅」の新鋭チェーン店「桃園眷村」をピックアップしました。焼餅は小麦粉を捏ねて薄く伸ばした生地をカラッと香ばしく焼いた中華風パン。台湾では定番の朝食メニューの一つですが、これに白を貴重とした内装とヒノキ材のシンプルな机と椅子などレトロ感満載の店内環境がセットになり、人気を集めています。台湾旅行中に「台湾グルメ」の虜になった中国人オーナーが中国での事業化を決意。台湾からコンサルタントを招き、コンセプトからメニュー、店舗設計、接客など、台湾式の管理を徹底し、内装にもこだわったとのこと。台湾では通常約8元の焼餅油条が、約3倍の22元で販売。まさに「消費のアップグレード」の典型例であり、やり方一つで中国人の胃袋を虜にできる巧みな仕掛けと工夫に業界内外から注目が集まっている同社の成功の秘訣について分析しました。
 中国コンビニ最前線レポートでは、江西省の省都・南昌のコンビニ事情についてレポートしています。人口は約510万人(13年末時点)。成長著しい内陸部の中心都市として商業面での発展も目を見張るものがある南昌。特に今年5月にオープンしたショッピングモール「万達茂(WANDA MALL)」は、隣接するテーマパークや水族館と共に昨今の「コト」消費を引っ張る推進役として中国全土から多くの客を集めています。そうしたなか、中国チェーン経営協会が公表した「2016年中国都市別コンビニ発展指数」で36都市のうち第11位にランクインした南昌。15年のコンビニ店舗数の増加率は20%で、南京、広州、杭州などの沿岸主要都市を上回ったのですが、特に注目すべき点は、地元政府からの政策面で手厚いサポートが与えられていることです。その詳細とは…。
 最後に今号からスタートする新企画「会員からのQ&A」。会員企業より寄せられたご質問・ご相談についての回答を、会員間でシェアする趣旨です。中国ビジネスの最前線で奮闘されている企業様からのご相談なので、どれも目の前の課題や実務に則した内容で、ご興味をお持ちいただけるのではと考えています。当会員サービスでは、ネット上で得られる情報の範囲内であれば、各種ご相談について情報収集及び整理して回答しています。第1回目は越境ECを検討中の会員企業からのご質問で、越境EC主要プラットフォームの状況と新興アプリ3社のリサーチ結果を掲載しています。
 そのほか、以下のとおり、中国マーケティングやECに関する情報が盛りだくさんです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
ニュースレター冊子『チャイナ・マーケット・インサイト』 
vol.41(2016年1&2月号)  もくじ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【巻頭特集】
『16年の総括から考察する17年の中国消費トレンド分析』
 「見よう見まね」を脱し「独自発展」段階に突入した消費現場も

【企業研究】中国ビジネス最前線
『中国式ファーストフードの革命児「桃園眷村」』
 台湾式レトロ焼餅が中国人の胃袋を虜に

【小売・流通現場】中国コンビニ最前線レポート
『市政府がコンビニ出店に対して資金サポート、居住区に適正配置する』
 江西省の省都・南昌のコンビニ事情

【会員からのQ&A】
『越境EC主要プラットフォームの取引規模、会員数、客単価は?』
『越境EC新興アプリ3社(豌豆公主、格格家、小紅書)のリサーチ』

【都市別調査】
スマホの次は「紙」〜その②
『手帳文化の成熟ぶり 個性派独立系リアル書店』
スマホの次は「紙」〜その③
『自由度と信頼感の手帳 ネット書店も実店舗出店』

※詳細はこちら:http://www.cast-marketing.com/index.php?Mod=Periodical

---------------------------------------------------------

2)日経MJ(流通新聞)で「中国&アジア商売見聞録」掲載(隔週金曜日)
  第98回「マラソンブーム勢い続く」(2017年3月3日付)

 日経MJ(流通新聞)でコラム「中国&アジア商売見聞録」を隔週金曜日に掲載。上海を中心に、中国やアジアの見聞きした情報を現場目線からお伝えしています。
 第98回は「マラソンブーム勢い続く」(2017年3月3日付)。「中国のマラソンブームは15年から。16年もその勢いは続いている」と語るのはナイキ中国の林さん。中国で開催されたマラソンイベントは14年の53回から15年には倍増以上の134回で、参加者の数も200万人超。16年には200回に達し、20年には500回を超える見込みだ。ブームとともに関連市場も拡大。15年にランニング関連装備に費やした額は1人当たり平均で2,524元。アメリカの4,102元と比較してまだ大きな発展の余地が残されている。北京マラソンでは16年に新たに「ファミリーマラソン」を実施し、多くのランナーが家族と共にマラソンを楽しむなどランナー層の拡大が続く…。
 次回の掲載は2017年3月17日を予定しています。

※日経テレコンにて、バックナンバーをご覧いただけます。
(http://t21.nikkei.co.jp/)
  お問い合わせ先:日経中国(香港)社 e@nikkei.com.hk

※ダイジェスト版バックナンバーはこちら >>
http://www.cast-marketing.com/nikkeimj/

---------------------------------------------------------

3)Nikkei Asian Reviewで「中国&アジア商売見聞録」英語翻訳版掲載

 2013年5月から日経MJ紙で連載中のコラム「中国&アジア商売見聞録」の英訳が英語誌「Nikkei Asian Review(http://asia.nikkei.com/)」に掲載されております。
詳しくは下記リンクから。

「Booming Chinese outlet mall market to hit provinces(アウトレット、内陸部にも勢い)」
http://asia.nikkei.com/Business/Trends/Booming-Chinese-outlet-mall-market-to-hit-provinces

「Chinese trends of 2016 help explain economic resilience(昨年のトレンド番付)」
http://asia.nikkei.com/Business/Trends/Chinese-trends-of-2016-help-explain-economic-resilience

※バックナンバーはこちら >>
http://www.cast-marketing.com/NikkeiAsianReview/

────────────────────────────
【中国マーケティング・EC会員コース クイックリンク】
────────────────────────────
■サービス詳細 >> http://www.cast-marketing.com/service/
■お試しID発行 >> http://www.cast-marketing.com/trial/
■お問い合わせ >> http://www.cast-marketing.com/inquiry/

pageTop