中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!

 

小売・流通現場 [ 2017年6月30日 ]

大手スーパーなどもコンビニ業態への進出拡大を積極化
ネット通販との提携 生活サービスの拡充で2桁増の成長目指す
中国商務省によると、2016年の小売売上高は前年比10.4%増。そのうち、ネット通販、コンビニ、ショッピングセンターの伸びが顕著で、それぞれ25.6%、7.7%、7.4%の成長だった。15年の13.2%増から比べると若干成長スピードが鈍化したコンビニだが、20年までは8〜10%の成長を維持するとも予想されている。中国では主要都市でセブン—イレブン、ファミリーマート、ローソンと日系3社が揃い踏みで進出しており、ついその動向に目が向いてしまいがちだ。しかし、各地で商圏をドミナントする地場系ブランドが無数に存在する現状を忘れてはならない......

 


 

小売・流通現場 [ 2017年6月16日 ]

南昌のコンビニ市場をリードする「楽豆家便利店」
新興勢力が続々と開店、サービスを充実させて、店の個性を競い合う
地元政府からの手厚いサポートを背景に急成長する江西省・南昌のコンビニ市場。市内では新規店舗の開店ラッシュが続くが、その中で最も勢いがあるのが「楽豆家」だ。一見、「南昌にも全家(ファミリーマート)が進出?」と見間違えるほどの外観。緑と青をベースとした店構えに「F」から始まる英語名「FunBean’s」 がよく似ている。2011年に、地場系の老舗食品企業である江西嘉徳食品有限公司が全額出資して「楽豆家便利店」を設立。12年に第1号店をオープンし、店舗数は16年10月時点で85店を超えだ......

 


 

小売・流通現場 [ 2017年4月7日 ]

江西省の省都・南昌のコンビニ事情
市政府がコンビニ出店に対して資金サポート、居住区に適正配置する
2015年に南昌市政府が公布した「居住区コンビニチェーン建設促進実施法案」では、15~16年の2年間に、市全体の配置計画で新設またはリニューアルされる居住区において、コンビニチェーン店の数を300店以上、最終的には500店を目標とされている。人口1万人の居住区を基本単位とし、それぞれ3~5店のコンビニを設置。また、新たに建設する居住区については1000戸毎に1店の割合での設置を目指している......

 


 

小売・流通現場 [ 2017年3月24日 ]

河北省の省都・石家庄のコンビニ事情
実店舗の配達員がラストワンマイルを解決する「36524」
石家庄の主要コンビニチェーンは2つ。1つは河北国大連鎖商業有限公司傘下の「36524」、もう1つは天元集団傘下の「天元便利店」だ。地場最大手の「36524」は、石家庄に300店強、河北省全体で400店以上を展開している......

 


 

小売・流通現場 [ 2017年3月23日 ]

「西湖」で有名な浙江省・杭州のコンビニ事情
多種多様なサービスとデリカ類の充実により成長著しい「快客」
杭州のコンビニ市場は、国内資本(内資)と外資がそれぞれ約半数を占める。内資では、上海農工商集団の「可的(KEDI)」、聯華傘下の「快客(QUIK)」、食品メーカー祐康傘下の「祐驛站(YOUEASY)」の3社が出店数100店前後と多く、華潤万家傘下の「Vango」が約60店で続く。浙江地元資本の「十足(C&U)」も11年末の初出店以来、順調に店舗数を拡大している......

 


 

小売・流通現場 [ 2016年12月26日 ]

小売流通現場の「コンビニ化」が進む中国内陸部
横並びでも出店する内陸部「太原」の立地&サービス競争
そうした景気のスローダウンが否めない太原で、勢いを増しているのがコンビニだ。市内の至る所に、緑とオレンジ色の帯がトレードマークのコンビニが散在している。その密集度は目を見張るほどで、コンビニが通りを挟んであるどころか、隣に並んでいるところもある......

 


 

小売・流通現場 [ 2016年12月23日 ]

中国のコンビニ発展状況を主要都市別でランキング
都市別発展指数が示す無限大に広がるコンビニフロンティア
先日、中国連鎖(チェーン)経営協会が発表した「2016年中国都市別コンビニ発展指数」が興味深いレポートをしているので紹介しよう。対象は、北京、上海など4直轄市や省都(ラサを除く)に加え、大連や厦門、東莞、温州などの主要都市計36都市だ。チェーン化されたコンビニの増加率、人口当たりの店舗数(飽和度)、24時間営業の比率、政府からのサポートの4項目から各都市のコンビニ発展指数を算出し、ランク付けしている……

 


 

小売・流通現場 [ 2016年10月6日 ]

ローソンが進出する出店伸び率32%の巨大都市「武漢」(2)
「Today(今天)」、武漢コンビニ界で勢力急拡大
Todayの創業者で董事長兼CEOの宋迎春氏は山東省出身。農村で生まれ育った幼少期に、地元の駄菓子屋の子供を羨ましく思い、いつかはお店を開きたいと夢見る。04年に大手乳業メーカー「蒙牛」に入社した彼は、華中地区を統括するマーケティング責任者にまで上りつめた。しかし、子供の頃の夢を実現させたいという思いから、08年に突然退社。資本金80万元を工面し、広西省の南寧にToday第一号店を開いた......

 


 

小売・流通現場 [ 2016年10月4日 ]

ローソンが進出する出店伸び率32%の巨大都市「武漢」(1)
武漢、全国で最もコンビニの出店数が伸びている都市
重慶、南京と並ぶ中国三大火爐として、夏の厳しい暑さで知られる湖北省の省都・武漢。交通の要所であり、内陸流通のハブとして古くから発展してきた。日産自動車やホンダの合弁先である東風集団などが拠点を置く、中国有数の工業都市でもある。武漢は、長江を挟んだ漢口、武昌、漢陽の三市が1927年に統合して誕生した、人口1033.8万人(14年末時点)を有する巨大都市だ......

 


 

小売・流通現場 [ 2016年9月27日 ]

コンビニが百貨店の売上に迫る台湾
世界ナンバーワンの密集度でも成長続く台湾コンビニの今
コンビニの主なブランドは4つ。最大手はセブン―イレブン(統一超商)で、台湾全土で5032店舗(16年1月時点)を展開。市場シェアは約5割だ。即席麺や飲料など地場系食品メーカー大手の「統一」グループが運営する。2番手はファミリーマート(全家便利商店)で3000店弱。ハイ・ライフ(萊爾富便利商店)が約1280店、OKマート(OK便利商店)が約880店と続く......

 

    1 ページ 全 2 ページ (総数: 12)
pageTop