中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!

 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年10月14日 ]

経験とノウハウの蓄積を通じ中国進出を
香港の活用法について
香港は、基本的に医薬や漢方薬の成分を含まない化粧品や健康食品は一般商品として許認可なしで輸入でき、かつ販売もできます。また、通関等の手続きも原則不要ということから、物流面でもまずは香港で事業スタートのメリットが存在します。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年10月12日 ]

モニターは数ではなく属性を重視
ネット調査をどう活用すべき?
中国のネット調査企業は、何十万人、何百万人などと「これだけ多くのモニターベースを所持しています!」を宣伝文句にしているところが多いと思います。しかしながら、その数ではなく、各モニターの属性をしっかりと確認すべきです。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年10月10日 ]

親日家が多く可処分所得も高い台湾
台湾市場をどう捉えるべき?
単に市場規模が小さいからという理由で台湾を海外進出先候補として除外せず、台湾を別マーケットとしながらも、中国マーケット全体の発展戦略の一部分として、台湾進出及び事業展開も視野に入れる目が必要になってきます。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年3月16日 ]

棚販売スペースの契約を通じた小売ライセンス取得
WATSONS等のドラッグストアやスーパー、コンビニの中に販売棚を設けた場合も店舗と見なされますか?
小売店の棚販売スペースは「店舗」とはみなされませんが、実務的にはその販売スペースの賃貸契約を使い小売ライセンスを取得することが可能になります。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年2月21日 ]

HP販売と経営範囲の関係
自社HPにて商品を販売する場合、「小売」または「インターネット販売」などの経営範囲追加は必要?
消費者に販売する以上は小売(中国語では「零销」)のライセンスが必須となります。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年2月20日 ]

HP販売と経営範囲の関係
中国に洋服の卸売会社を設立した後、卸売会社でもICP届出は可能?
可能です。そのサイトがあくまでもモノ(洋服)を卸売(B2B)する形であればICP届出のみで結構です。一方、情報やサービス(モールプラットフォーム提供など)をネットで提供する場合はICP経営許可が必要になります。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年2月19日 ]

HP販売と経営範囲の関係
中国に洋服の卸売会社を設立し、淘宝商城に出店して洋服を販売することは可能?
消費者に対して販売する以上は、必ず「小売」のライセンスが必要です。たとえ淘宝商城へ出店するとしても同様です。また小売のライセンスを取得するには実店舗が必要になりますこともご留意ください。淘宝商城の担当者のなかには「卸売でも出店可能」というケースがあることも聞いたことがありますが、厳密にいうと、淘宝商

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年2月18日 ]

アドレス欄に中国語入力の習慣はなし
中国語のドメイン名は必要?
中国語のドメイン名はほとんど利用されていないのが現状なので、わざわざ申請して準備する必要はありません。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年2月17日 ]

「.cn」は企業グループの全体像のイメージ
「.com.cn」と「.cn」ドメイン名はどちらを使うべき?
多くの日本企業は「.com.cn」を利用していますが、パナソニックやシャープなどは「.cn」を利用しています。それほど大きな意味合いでの差はないと思いますが、「.cn」のほうがURL入力時に簡素化されていること以外に、イメージ的にはより企業グループの全体像が表されているようなイメージを中国ではもたれているようです。

 


 

ちょっと教えてQ&A [ 2011年2月16日 ]

営業許可証がドメイン取得の条件
中国に現地法人がなくてもドメイン名申請は可能?
法人名義では該当する営業許可証、個人名義では連絡人の身分証が要求されます。よって、法人名義にするためには中国に現地法人がなければ「できない」が答えになります。

 

    1 ページ 全 3 ページ (総数: 27)
pageTop