中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第492回】 サブスク、リアルで台頭する中国新消費ブランド??

若者の8割強がリアル店舗での消費をより好む??

2021年10月27日更新

若者の8割強がリアル店舗での消費をより好む
 ショート動画の抖音(ドウイン・TikTok)、ソーシャルコマースの小紅書(RED)、動画再生サイトのbilibili(ビリビリ)などニューメディアを巧みに活用しながら、ネット上の「流量」(トラフィック)を稼ぐ中国新消費ブランド。顧客接点だけでなく、販売転換(コンバージョン)や顧客サービスまで、ライブコマースやソーシャルコマースなど新しい売り方を積極的に取り入れています。

 そうした中、新消費ブランド各社は、特にD2C(Direct to Consumer)を好むようで、なかでもサブスクリプション(定額課金)を多く用いるケースが多いようです。中国でのサブスクといえば、2017年ごろに流行り出した生花が始まりでしょう。1ヶ月100元(約1,800円)前後で毎週届く生花が、当時モノからコトへと消費トレンドが変化していく環境の中、すごく新鮮でもありました。

 D2Cブランドのサブスクに関しては、2019年がスタートで、以降、アパレルから食品・健康食品にまで勢力を拡大しています。代表的なブランドとしては、ダイエットミールのサブスクサービスを提供する「咚吃(Dongchi)」、美容飲料「Lemonbox」、美容サプリメント「unomi(丸一)」などが挙げられます。

 これらサブスクブランドは、いずれも健康消費を好む若い消費者をターゲットとし、データドリブン型の商品・サービスのプロディースと研究開発スタイルを採用。中国版D2Cでもある微信(ウィーチャット)をメインとした「私域」トラフィックを活用しながら、情報発信にも力を入れています。

 サブスクとともに注目すべきがオフラインの取り組みです。特に自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所を指す「第三空間」。つまりサードプレイスという概念が、大きな注目を集めています。

 ある統計データによると、中国で「00後」と称される2000年以降生まれの世代の消費者のうち、なんと83%がリアル店舗での消費をより好んでいるとのこと。リアル店舗に足を運ぶことで、ソーシャルメディアやVR(仮想現実)などのデジタル世界から一時離れられると思うようです。また彼らにとって、リアル店舗に足を運ぶことを1つの社交イベントのように捉えているとも。

 新型コロナの流行後、消費者は中国語で「逛」というブラブラとウィンドウショッピングする体験(コト)を求めるようになったという指摘もあります。コロナ疲労が回復した後には、オフラインチャネルが新消費ブランドの新たな主戦場となり、新たな「新小売」業態や店舗が登場することも予想されるでしょう。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」

2024年04月17日

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?

2024年04月10日

日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!

2024年04月03日

下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!

2024年03月27日

「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
若者が選ぶキッチン三大神器とは?
若者が選ぶキッチン三大神器とは?

2024年03月20日

若者が選ぶキッチン三大神器とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?

2024年03月13日

「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
現地パートナーとの協業がますます大切に
現地パートナーとの協業がますます大切に

2024年03月06日

現地パートナーとの協業がますます大切に
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?

2024年02月28日

SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに

2024年02月21日

街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?

2024年02月14日

SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?

2024年02月07日

買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?

2024年01月31日

コロナを経て広がる「理性消費」とは?
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増

2024年01月24日

50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
60歳以上のネットユーザー1.5億人に
60歳以上のネットユーザー1.5億人に

2024年01月17日

60歳以上のネットユーザー1.5億人に
2023年中国消費トレンド番付発表!
2023年中国消費トレンド番付発表!

2024年01月10日

2023年中国消費トレンド番付発表!
刻々と変化しつづける2023年の中国消費
刻々と変化しつづける2023年の中国消費

2023年12月27日

刻々と変化しつづける2023年の中国消費
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に

2023年12月20日

貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に

2023年12月13日

高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
もっと見る

小売・流通に関連する記事

関脇 <東> 即時零售(インスタント・リテール)
関脇 <東> 即時零售(インスタント・リテール)

2024年04月04日

関脇 <東> 即時零售(インスタント・リテール)
中国小売“新ブルーオーション”インスタント・リテールの発展は当面続く…
中国小売“新ブルーオーション”インスタント・リテールの発展は当面続く…

2024年03月18日

中国小売“新ブルーオーション”インスタント・リテールの発展は当面続く…
インスタント・リテール業界の発展トレンド⑥~サプライチェーン管理
インスタント・リテール業界の発展トレンド⑥~サプライチェーン管理

2024年03月15日

インスタント・リテール業界の発展トレンド⑥~サプライチェーン管理
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

OEMで新興ブランド続々登場!低アルコール飲料のサプライチェーンは?
OEMで新興ブランド続々登場!低アルコール飲料のサプライチェーンは?

2024年04月16日

OEMで新興ブランド続々登場!低アルコール飲料のサプライチェーンは?
果実酒がワインやビールの人気凌ぐ 中国低アルコール飲料の定義は?
果実酒がワインやビールの人気凌ぐ 中国低アルコール飲料の定義は?

2024年04月16日

果実酒がワインやビールの人気凌ぐ 中国低アルコール飲料の定義は?
コロナ禍で家飲み拡大 「微燻」(ほろ酔い)ニーズ増で缶チューハイ市場拡大
コロナ禍で家飲み拡大 「微燻」(ほろ酔い)ニーズ増で缶チューハイ市場拡大

2024年04月15日

コロナ禍で家飲み拡大 「微燻」(ほろ酔い)ニーズ増で缶チューハイ市場拡大
もっと見る
pageTop