中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第64回】 ECにおける経営性ICPと非経営性ICP

ネット販売でICPライセンスの認可は必要?

2013年3月27日更新

 先日クライアントとの会議で、ICPとECの関係について依然として明確になっていない印象を受けましたので、改めて簡単におさらいしたいと思います。ICPはインターネット・コンテンツ・プロバイダーの略称で、インターネット上で何らかの情報を発信する個人や会社、組織はいずれもこのICPに属するわけですが、その際に有償で、つまり、発信する情報(コンテンツやサービス、機能など含む)に対して何らかの費用を徴収する場合は「経営性」ICPということで、省級の商務主管部門に認可を申請しライセンスを取得する必要があります。

 この代表的な例としては、楽天のようにネット上で仮想型のショッピングモールを運営する場合で、出店者からテナント料やシステム利用料などを徴収するため、これが有償の情報(サービス)だということで中国では必ず経営性ICPのライセンスを取得する必要が出てきます。

 一方、会社や商品、業務内容、所在地などを掲載するホームページをネット上で掲載することは多々あると思いますが、この場合はそれら情報そのものから何ら対価を得ていませんので、「非経営性」ICPということで認可申請は不要となり、単に省級の通信管理局のウェブサイトで届出申請をすれば10から20日後に受理番号が配布されます。

 そこでECですが、ECはネット上で商品の情報を発信したうえで注文を受け、費用を徴収するので経営性ICPなのでは、しかしその費用はあくまでも商品の代価であり情報やサービスに対しては費用を徴収していないので非経営性ICPだろうと混同してしまいますが、結論からいうと非経営性ICPとなります。

 よって、ユニクロをはじめ多くの日本企業が中国でもECサイトを立ち上げてネット販売していますが、いずれもICPライセンスの認可取得したわけではなく、単に小売企業としてネット販売もしているという位置づけになります。

 今回のクライアントが志向している事業モデルですが、ネット上で商品売買のプラットフォームを提供し、そこで売り手と買い手がシステム使用料を支払ったうえで情報を検索し、売買が成立した暁にはその手数料を支払うというスキームなので、紛れもない経営性ICPモデルとなります。現在、法律上はこうした経営性ICP企業を設立するための要件として外資は50%までしか認められていませんが、実際には内資(中国資本)100%の会社しか認可が下りないと言われています。

 そうすると、結局この事業を推し進めていくには、すでに経営性ICPライセンスを保有している内資企業と提携するか、新たに中国国籍の方にお願いして会社を作るかしかなくなるわけですが、いずれにしても当事者間で各種リスクが存在します。

 しかし一方で、このスキームをEC化してしまう、つまり、商社的に売り手と買い手の間に仲介し商品売買の商流に乗っかって利ざやを抜くというモデルにしてしまえば、単純なECになるので経営性ICP云々と苦慮しなくて済むようになります。もちろんその場合、今度は債権回収のリスクが出てきますし、そもそも何ら真新しくもないビジネスモデルとなり優位性も失われてしまうでしょう。

 ただこれまでこのような相談を何度か受けてきましたが、個人的にはできるだけ当事者を少なくし、スキームもよりシンプルにかつコントローラブルにし、もっと事業そのものに傾倒したほうがいいと思うようになりました。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」

2024年04月17日

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?

2024年04月10日

日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!

2024年04月03日

下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!

2024年03月27日

「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
若者が選ぶキッチン三大神器とは?
若者が選ぶキッチン三大神器とは?

2024年03月20日

若者が選ぶキッチン三大神器とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?

2024年03月13日

「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
現地パートナーとの協業がますます大切に
現地パートナーとの協業がますます大切に

2024年03月06日

現地パートナーとの協業がますます大切に
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?

2024年02月28日

SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに

2024年02月21日

街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?

2024年02月14日

SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?

2024年02月07日

買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?

2024年01月31日

コロナを経て広がる「理性消費」とは?
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増

2024年01月24日

50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
60歳以上のネットユーザー1.5億人に
60歳以上のネットユーザー1.5億人に

2024年01月17日

60歳以上のネットユーザー1.5億人に
2023年中国消費トレンド番付発表!
2023年中国消費トレンド番付発表!

2024年01月10日

2023年中国消費トレンド番付発表!
刻々と変化しつづける2023年の中国消費
刻々と変化しつづける2023年の中国消費

2023年12月27日

刻々と変化しつづける2023年の中国消費
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に

2023年12月20日

貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に

2023年12月13日

高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
もっと見る
pageTop