中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第81回】 中国市場で考える日本車の優位性とは

中国でハイブリッドカーは広まる?

2013年7月24日更新

先日、沖縄でトヨタのハイブリッドカー、アクアをレンタルしました。私にとってはハイブリッドカーの乗車は人生初。ハイブリッドといえば電気とガソリンの混合エンジンなので、発進時などのパワーが不足しているのではという先入観がありました。

 しかし実際に乗車してみると、そんな心配はどこ吹く風で、発進や加速時などエンジンのパワーは十分。またアイドリング時は逆にエンジンが止まり、車内が静かになり快適でした。

 さらに驚きだったのは燃費。那覇空港から恩納村のホテルを経由して美ら海水族館まで沖縄本島をほぼ半周したのですが、車を返す前にガソリンを満タンにした際にかかった費用はわずか1800円程度。人民元にして100元強です。

 日本ではペーパードライバーなので運転する機会は滅多にないのですが、中国では各都市の視察時に地元のレンタカー会社から車を借りて運転しています。借りる車は独や仏系のセダンなのですが、いつもあっという間にガソリンのメーターが「E(=Empty)」に向けて振れます。ほぼ空になってガソリンを満タンにするとレギュラーの「93」でも500元(約8000円)になります。

 中国では日本車は板金が薄いという根強いイメージがあり、事故に遭うと大けがになると中国人は皆口を揃えます。確かに欧米車と比べると若干薄いかもしれませんが、日本車メーカーの方から、衝突時に衝撃を和らげるために敢えて薄くしていると聞いたことがあります。

 実際に中国で車を運転していると、確かに欧米車のほうが日本車よりも乗っていて安心感があるのは事実です。それは高速道路の最高速度の違いに起因するのではと思います。日本では高速道路は時速80kmが一般的で、100kmが限度。一方、中国では時速100kmは当たり前で、多くの場所で時速120kmとなっています。この時速20kmから40kmの差が実際の体感速度をさらに上げ、万一事故に遭ったらという不安感を増幅しているのではと思います。

 しかし、街中での運転では中国も多くの都市で大渋滞。時速100km以上出せるような場所はほとんどありません。そうなると普段の運転では軽快なほうがいいわけで、都市化がますます進めば、燃費もよく環境にも優しいハイブリッドや日本車のほうがいいという声が高まる可能性はあると思います。

 実際、これまで独系の車を運転していた中国人の友人が反日騒動直前に日本車を購入。反日騒動時は壊されるかもと恐れたそうですが、運転は快適で満足していると言っていました。日本車は運転の感覚が軽く小回りもよく利く。燃費も抜群のため、一旦日本車を運転するともう欧米系には戻れないとの好評価です。独系BMWを所有しているその友人も乗車したところ、快適で軽い走行に驚き、次回は日本車の購入も検討すると言っていたそうです。

 ある雑誌で目にした記事。欧米の若くして有名になった女性が大金を手に入れ、インタビューで何か欲しいものは?と記者に聞かれ、「高級車は要らない。環境に優しいプリウスが欲しいの」と答えていました。このような若者が中国にも出始め、「ハイブリッドカーに乗るのがカッコイイ」と微博や微信などのSNSで広まっていく日が来るかもしれないと、ふと思いました。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

地元愛強い(?)地方在住「小鎮青年」
地元愛強い(?)地方在住「小鎮青年」

2024年04月24日

地元愛強い(?)地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」

2024年04月17日

6割が不動産所有(?)の地方在住「小鎮青年」
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?

2024年04月10日

日本ブランドもレトロ感演出で勝負すべき!?
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!

2024年04月03日

下沈市場攻略は動画プラットフォームの活用を!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!

2024年03月27日

「下沈市場」と「小鎮青年」に注目すべし!
若者が選ぶキッチン三大神器とは?
若者が選ぶキッチン三大神器とは?

2024年03月20日

若者が選ぶキッチン三大神器とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?

2024年03月13日

「療癒経済」(癒しエコノミー)とは?
現地パートナーとの協業がますます大切に
現地パートナーとの協業がますます大切に

2024年03月06日

現地パートナーとの協業がますます大切に
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?

2024年02月28日

SNSで大量発生する「momo」(ピンク恐竜)とは?
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに

2024年02月21日

街中そぞろ歩きの「Citywalk」がブームに
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?

2024年02月14日

SNSで仲間探す「搭子(ダーズ)社交」とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?

2024年02月07日

買って!と煽らない「慢直播」(スローライブ)とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?
コロナを経て広がる「理性消費」とは?

2024年01月31日

コロナを経て広がる「理性消費」とは?
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増

2024年01月24日

50歳以上の高齢者KOLが2022年に倍増
60歳以上のネットユーザー1.5億人に
60歳以上のネットユーザー1.5億人に

2024年01月17日

60歳以上のネットユーザー1.5億人に
2023年中国消費トレンド番付発表!
2023年中国消費トレンド番付発表!

2024年01月10日

2023年中国消費トレンド番付発表!
刻々と変化しつづける2023年の中国消費
刻々と変化しつづける2023年の中国消費

2023年12月27日

刻々と変化しつづける2023年の中国消費
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に

2023年12月20日

貯蓄志向高まる中、マーケティング力が必須に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
高齢者とブルーカラーもKOLの時代に

2023年12月13日

高齢者とブルーカラーもKOLの時代に
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
もっと見る
pageTop