中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第569回】 食品・飲料もライブコマースで売る時代に?

コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!

2023年5月10日更新

無糖フレーバー入り炭酸飲料の「元気森林」
 会報誌4月号では、中国の食品・飲料業界を研究しました。コロナ禍の3年間、海外への渡航が制限されるなか、必然的に国産の新興ブランドに注目が集まりました。無糖フレーバー入り炭酸飲料の「元気森林」、インスタントラーメン「拉面説」、高級アイスクリーム「鐘薛高」など、当メルマガでもこれまで何度も言及してきました。

 数えだすときりがないほど出てくるこうした「新消費」と呼ばれる新興ブランド。特に食品・飲料業界は新興ブランドが多く生まれ、かつ人気となりメジャー化した成功事例が多くなっています。

 こうした新興ブランド人気に火をつけたのが、ショート動画の抖音(ドウイン・TikTok)です。巣ごもり生活を余儀なくされ、自然とスマホを見る時間が増え、そのほとんどが微信でチャットをするか、抖音で動画を見ることに費やされているというのが現状ではないでしょうか。

 ネットでの買い物がほぼ“当たり前”となっている中国。ネットショッピングは単に商品を購入するための場ではなく、リアル店舗と同様に、ネット上でもインタラクション(交流)や体験(コト)も求めるようになっています。

 その格好のツールとして白羽の矢が立ったのが、ショート動画やライブコマースです。食品・飲料メーカーにとっても、ユーザーを奪い合う新たな“戦場”となっており、かつ重要なマーケティングツールにもなっています。

 抖音(TikTok)のEC事業部である「抖音電商」とユーロモニターによる調査レポートによると、抖音での食品・健康関連のGMS(流通取引総額)が、2018年から2022年の間に、年間平均で264%増の成長率に達したようです。特にコロナが始まった2020年には前年比548%増、また2021年も前年比420%増と大きく急成長しています。

 最近では、「咖啡冲不冲」(コーヒー淹れませんかの意)というラップ調のフレーズで大ブレイクした「T97咖啡旗艦店」のテーマソングが抖音を席巻。関連トピックの再生回数は10億回を突破し、一大ブームとなりました。

 私もこのテーマソングを聞きましたが、こうしたいわゆるCMソングは、日本企業が得意とするところではないのかと思ってしまいました。当時は売れっ子でもないライバーを起用して大ヒットしたわけですが、こうした手法も日本企業が参考すべきポイントはたくさんあるように思えます。

 海外旅行が解禁され、多くの中国人が国外の商品やブランドに触れる機会も増えるでしょう。コロナ禍で中国市場を攻めきれなかった日本企業も、今後のインバウンド需要をきっかけにしながら、抖音での露出をいかに高めるかを考察してほしい…。そうした思いも含め、中国食品・飲料業界を調査・分析しました。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国人女性がECに求めるモノは?
中国人女性がECに求めるモノは?

2023年11月22日

中国人女性がECに求めるモノは?
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇

2023年11月15日

女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!

2023年11月08日

抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!

2023年11月01日

Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?

2023年10月25日

中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?

2023年10月18日

2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」

2023年10月11日

“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
試行錯誤続く淘宝・天猫
試行錯誤続く淘宝・天猫

2023年09月27日

試行錯誤続く淘宝・天猫
京東、個人にも店舗開設をオープンに!
京東、個人にも店舗開設をオープンに!

2023年09月20日

京東、個人にも店舗開設をオープンに!
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)

2023年09月13日

正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
アフターコロナの中国消費はいかに?
アフターコロナの中国消費はいかに?

2023年09月06日

アフターコロナの中国消費はいかに?
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)

2023年08月30日

リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)

2023年08月23日

ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?

2023年08月16日

抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ECはマルチ戦略が大事に

2023年08月09日

中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!

2023年08月02日

中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で存在感増すネットスーパー

2023年07月26日

中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で価格は二の次に!
中国家計消費で価格は二の次に!

2023年07月19日

中国家計消費で価格は二の次に!
もっと見る

食品に関連する記事

中国家計消費を主要カテゴリ別に分析④~コメ・油・食品 オーガニック、著名産地、少量パックが人気に
中国家計消費を主要カテゴリ別に分析④~コメ・油・食品 オーガニック、著名産地、少量パックが人気に

2023年11月24日

中国家計消費を主要カテゴリ別に分析④~コメ・油・食品 オーガニック、著名産地、少量パックが人気に
中国家計消費を主要カテゴリ別に分析③~スナック食品 ヘルシー志向ながら、味も重視
中国家計消費を主要カテゴリ別に分析③~スナック食品 ヘルシー志向ながら、味も重視

2023年11月24日

中国家計消費を主要カテゴリ別に分析③~スナック食品 ヘルシー志向ながら、味も重視
中国家計消費を主要カテゴリ別に分析②~飲料 機能性や新フレーバーが人気に
中国家計消費を主要カテゴリ別に分析②~飲料 機能性や新フレーバーが人気に

2023年11月23日

中国家計消費を主要カテゴリ別に分析②~飲料 機能性や新フレーバーが人気に
もっと見る

マーケティングに関連する記事

中国の香水及びマーケティングトレンドとは?③~マーケティングの刷新
中国の香水及びマーケティングトレンドとは?③~マーケティングの刷新

2023年11月09日

中国の香水及びマーケティングトレンドとは?③~マーケティングの刷新
中国の香水及びマーケティングトレンドとは?②~新たな販売チャネルの創出
中国の香水及びマーケティングトレンドとは?②~新たな販売チャネルの創出

2023年11月09日

中国の香水及びマーケティングトレンドとは?②~新たな販売チャネルの創出
好利来(Holiland) 若者の好みに照準を合わせ、コラボを連発
好利来(Holiland) 若者の好みに照準を合わせ、コラボを連発

2023年11月02日

好利来(Holiland) 若者の好みに照準を合わせ、コラボを連発
もっと見る
pageTop