中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第646回】 先行き不透明感増すなか自分探しに走る?

18~35歳の中国「若年層」のマインドは?

2024年11月20日更新

 中国のGDP(国内総生産)成長率に占める消費の貢献度は、2023年に8割を超えました。中国経済にとって、成長を牽引する最大の原動力となった消費ですが、2024年もいかに消費を刺激して、新たな成長分野を見出すかが課題となっています。

 そうしたなか、今後の中国消費を支える18歳から35歳の若年層に脚光が集まっています。彼らの消費の特徴や動向を捉え、いかに攻略するかがますます大切となっています。

 彼らの消費の特徴は、一銭たりとも無駄に使わないという意味の「毎一分銭都要花在刀刃上」や、機能が同等ならより割安な代替品・ブランドを選ぶ「平替」(ピンティ)といった言葉に言い表されるでしょう。商品の実際的な価値と価格を徹底的に比較しようとする姿勢が顕著となっています。

 精神面での価値を重視し、より良い体験には多額の出費を厭(いと)わないのも、彼らの特徴です。反面こだわりも強く、冷静に価値を見極めるかと思えば、自分が好むものには意外にも気前の良い側面も併せ持っています。

 一定の年齢に達した彼らは、園芸や茶芸、さらには「老子」や「荘子」など道家の思弁的学問や仏教哲学を含む玄学信仰など、心を落ち着かせる趣味や教養に目覚める一方で、短期間のスケジュールになるべく多くの観光スポットを回る「特殊兵」的な旅行にも興じる…。

 目まぐるしく多忙な日常のなか、公園で20分間リラックスすることで、仕事や職場のストレスから自分を解放する。退社後には新たな自分探しで、習い事に没頭する…。

 このような多種多様な中国の若年層の消費観には、コロナ禍を経て、なおかつ将来の先行き不透明感が高まるなか、どんな変化が訪れているのでしょうか?消費現場やトレンドにどのような影響を及ぼしているのでしょうか?

 18歳から35歳という若干幅広い年齢層ではありますが、会報誌2024年10月号(vol. 118)で、こうした中国「若年層」の消費マインドと動向を詳細に分析しました。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
もっと見る

消費者に関連する記事

【中国消費市場の真実に迫る】中国人は高級ブランド品に興味を失ったのか?②
【中国消費市場の真実に迫る】中国人は高級ブランド品に興味を失ったのか?②

2025年03月25日

【中国消費市場の真実に迫る】中国人は高級ブランド品に興味を失ったのか?②
【中国消費市場の真実に迫る】中国人は高級ブランド品に興味を失ったのか?①
【中国消費市場の真実に迫る】中国人は高級ブランド品に興味を失ったのか?①

2025年03月24日

【中国消費市場の真実に迫る】中国人は高級ブランド品に興味を失ったのか?①
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
もっと見る
pageTop