中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!

 

トレンドウオッチ [ 2017年9月8日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(8)
課題は多いが、未知数の潜在性を秘めたカーシェアリング市場
駐車スペースを見つけることが難しく、コストも上がる一方であることは、中国一線級都市のマイカー所有者にとって大きな問題となっている。2016年末時点、中国一線級都市の駐車場不足は5564万台と非常に深刻だ。 車を購入するコストやメンテナンスの費用も上昇を続けている。また一線・二線級都市では交通規制により、ナンバープレートを取得することも益々困難になっている。人々のカーシェアリングに対するニーズは今後も高まっていくだろう......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年9月7日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(7)
主な利用者は男性層、満足度も改善待ち
現在、カーシェアリングの主な利用者は20~40代の男性だ。戦略コンサルの邁哲華(Martec)が発表したレポート「カーシェアリング企業分析及び主要運営商ランキング」によると、現在カーシェアリングの利用者の86%が男性という。26~33歳が特に多く、全体の42%を占め、次いで多いのが34~41歳で25%となっている......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年9月5日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(6)
カーシェアリングがシェア自転車のように急成長しない要因とは
国の政策による手厚いサポートを受けているカーシェアリングだが、シェア自転車とは異なり、参入障壁が高く、企業は市場規模により車両、ナンバープレート、駐車場など各要素で影響を被りやすい。実際、発展過程において様々な障害に直面しており、地方政府の積極的サポートが不可欠だ。まず、カーシェアリングは非常にコストが高い......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年9月4日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(5)
政府自ら新エネルギー自動車及びシェアエコノミーの発展を推進
16年12月には国家戦略性新興産業の「十三五(第十三次五ヶ年)」計画が公布され、2020年までに中国における新エネルギー自動車の販売台数200万台を目指すことが示された。このように政府が本腰を入れる新エネルギー政策を背景に、自動車メーカー各社が新エネルギー自動車の販売を促進するため、一定の台数を販売(流す)ことができるシェアリングプラットフォームを今後も積極的に普及させるであろうことが予想される......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年9月1日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(4)
競争の激化、EVCARDと盼達が市場をリード (2)
Car2Shareは同じくダイムラーグループに属し、「smart」を使用。現在北京、上海、深圳、成都、広州、杭州に60強のステーションを持つ。17年はさらに全国に500のステーションを増設、3,000台のsmartも追加投入の予定だ。さらに4人乗りのSmart for fourも投入する計画という......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年8月31日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(3)
競争の激化、EVCARDと盼達が市場をリード (1)
2016年には、多くの資本がカーシェアリング領域に投資、市場には多くのニューフェイスが溢れた。北京は首汽のGofun出行、ダイムラーのCar2Share、TOGO(途歌)など。上海ではEVCARDがすでに6,500台を投入している。広州には有車、EVCARD、駕唄などが進出、深圳では比亜迪、中興、車普智能、聯程共享の4社を中心に、1,000台強の車両が街中を駆け巡っている......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年8月29日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(2)
カーシェアリング市場急成長の主役はEV(電気自動車)
タイムシェア型のカーシェアリングの中国市場への参入時期は、新エネルギー自動車の発展と時期をほぼ同じくしている。新エネルギー自動車は、充電とメンテナンスコストがガソリン車に比べ低く、また多くの自動車メーカーは、カーシェアリングを通して自社の新エネルギー車を市場に広めたいと考えた。結果的に、新エネルギー自動車は中国のカーシェアリング市場の主導的地位を占めることになった......

 


 

トレンドウオッチ [ 2017年8月28日 ]

シェア自転車に続く都市のニューフェイス「カーシェアリング」(1)
タイムシェアで環境に優しいシェアエコノミー
ofoやmobike(摩拜単車)などのシェア自転車は、瞬く間に大都市の一大トレンドとなった。これに続くカーシェアリングも人々の注目を集め、その人気が高まりつつある。現在、全国20以上の都市ですでに導入されており、ダイムラー、北京汽車(北汽)、奇瑞、比亜迪(BYD)、吉利、力帆、フォルクスワーゲン(VW)、BMW、アウディなど自動車メーカーや、首汽などのレンタカー会社、さらにはハイテク系ベンチャービジネスのTOGO、一度、叮咚出行などが参入......

 

    1 ページ 全 1 ページ (総数: 8)      
pageTop