中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
月刊会報誌『中国消費洞察』

2016年9月号 (vol. 37)

月刊会報誌『中国消費洞察』2016年9月号 (vol. 37)
 会報誌2016年9月号(vol.37)では、巻頭特集に最近コンビニの冷蔵棚で大きなスペースを占めるようになったNFC(Not From Concentrate:非濃縮)ストレート果汁飲料を取り上げました。

 飲料メーカー各社が一斉に新商品をリリース、コンビニだけでなくスーパーやコーヒーチェーン店などでも販売棚の争奪戦が繰り広げられています。300ml前後の小瓶で16~20元と、従来の果汁飲料の2~3倍以上も高い設定にもかかわらず、ホワイトカラー層や若い母親たちがためらうことなく手に取っていく。

 16年上半期、中国飲料業界全体の売上はわずか2%の伸びにとどまるなか、NFC果汁は6.3%成長。この背景には、配送から販売までの冷蔵保存を可能とするコールドチェーン網の発達とともに、中国人の「健康」「安心・安全」「新鮮」志向の高まりがあげられます。

 15年の売上5億元から16年には12億元、さらには20年に120億元にまで成長すると予測されるNFC果汁市場。飲料業界で最も成長が期待されている同市場の実態、主要メーカーの取り組み、ターゲット客層、販売チャネルなどについて細かく調査・分析しています。

 次に、山西省の省都・太原の視察レポートです。

 石炭などの鉱物資源の産出が豊富な山西省。一時は旺盛な資源需要により、地場の消費現場もすこぶる潤った太原には、ルイ・ヴィトンなど多くの欧米系高級ブランドがショップを構え、地元の“石炭成金”が闊歩しました。

 しかし、昨今の大気汚染による石炭需要の減退やぜいたく禁止令などの影響からか、消費現場は一気に冷え込んでいます。こうした「モノ」を主体とする消費の落ち込みはある程度予測していましたが、逆に、昨今の中国の「コト」消費へのトレンドシフトがどれほどまで太原の消費現場に反映されているのかについて興味がありました。

 結論から言うと、太原ではまだ「コト」を意識した店づくりに取り組んでいる商業施設には巡り合えなかったのですが、その“芽生え”が垣間見れるような現場や実態を目にしました。大きく分けて「新」「旧」2つに分かれる商圏の詳細、コンビニやスーパー、さらには太原ならではの販売現場の特徴など、現地からの生情報をお伝えしています。

 中国コンビニ最前線レポートでは、太原のコンビニ事情をレポートしています。景気のスローダウンが否めない太原で、勢いを増しているのがコンビニです。

 市内の至る所に、緑とオレンジ色の帯がトレードマークのコンビニが散在。その密集度は目を見張るほどで、コンビニが通りを挟んであるどころか、隣に並んでいるところもあるのには驚きました。人口2801人当たりにコンビニ1店舗あり、上海の3466人を上回るコンビニ飽和都市の太原。中国内陸部にも浸透する小売流通現場の「コンビニ化」について、詳しくレポートしています。

 今号では2つ目の視察レポートとして、今年6月にオープンした上海ディズニーランドを取り上げています。

 「コト」消費が進む中国。そのキーワードとして「観光」「レジャー」「エンタテイメント」などが挙げられますが、それらすべてを兼ね備えたディズニーランド。2010年の万博以降、ビックイベントから遠ざかった上海にとっても、地元の消費経済を盛り上げるきっかけとして大いに注目されています。

 日本のメディアでは中国人客のマナーの悪さやスタッフの接客態度などがクローズアップされていますが、それらマイナス面を超えるに十分足りるほどのアトラクション群は、最先端の3D映像やハイテク技術がふんだんに使われており一見の価値ありです。こうしたアトラクションや食事面、さらには隣接のトイ・ストーリーホテルやディズニータウンの様子などをレポートしています。

 最後に今号も「中国・街角ウォッチ」を掲載しています。中国の街角で出くわした面白発見や驚きを写真とともにお伝えする企画。今号は大連で出くわした「ウニ餃子」についてお伝えしています。

 そのほか、以下のとおり、中国マーケティングやECに関する情報が盛りだくさんです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
ニュースレター冊子『チャイナ・マーケット・インサイト』 
vol.37(2016年9月号)  もくじ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【巻頭特集】
『NFC(非濃縮ストレート)果汁市場が急成長』
 「天然」・「健康」求める中国消費トレンドの波に乗る

【現地視察レポート】
『大気汚染は改善も消費の盛り上がりは?』
 石炭で一時代を築いた山西省・太原

【小売・流通現場】中国コンビニ最前線レポート
『横並びでも出店する内陸部「太原」の立地&サービス競争』
 小売流通現場の「コンビニ化」が進む中国内陸部

【現地視察レポート】
『上海ディズニー、中国レジャー消費浮揚の起爆剤となるか?』
 最新の映像技術と演出が結集、マナー意識も芽生える

【中国・街角ウォッチ】街角で出くわした面白発見&驚き
『大連の夏の風物詩「ウニ」が入った餃子を発見!!』

【都市別調査】
武漢 vs 長沙 編 〜その3
『新たな業態と注目される商業施設』


会報誌バックナンバー

2023年12月号 (vol. 110)
2023年12月号 (vol. 110)
・2023年中国消費トレンド番付
・中国RTD飲料業界分析
・中国版アマゾン・ゴー「簡24」
2023年12月号 (vol. 110)
2023年11月号 (vol. 109)
2023年11月号 (vol. 109)
・中国インスタント・コマース業界分析
・中国「家居」消費トレンド洞察
・「新小売」新業態の無人コンビニ
2023年11月号 (vol. 109)
2023年10月号 (vol. 108)
2023年10月号 (vol. 108)
・抖音電商(TikTok EC)分析
・アフターコロナのZ世代再考察
・「新小売」カフェのラッキンコーヒー
2023年10月号 (vol. 108)
2023年9月号 (vol. 107)
2023年9月号 (vol. 107)
・小紅書(RED)分析
・中国社会現象・トレンド分析
・「前置倉庫」型の叮咚(ディンドン)
2023年9月号 (vol. 107)
2023年7&8月号 (vol. 106)
2023年7&8月号 (vol. 106)
・アフターコロナの中国消費トレンド
・618セール消費トレンド分析
・業務多角化迫られた盒馬(フーマー)
2023年7&8月号 (vol. 106)
2023年6月号 (vol. 105)
2023年6月号 (vol. 105)
・中国フレグランス市場分析
・中国家計消費状況調査
・スマホ決済限定の盒馬(フーマー)
2023年6月号 (vol. 105)
2023年5月号 (vol. 104)
2023年5月号 (vol. 104)
・中国コラボマーケティング分析
・世代・地域別 中国消費者研究
・商品力でも勝負した盒馬(フーマー)
2023年5月号 (vol. 104)
2023年4月号 (vol. 103)
2023年4月号 (vol. 103)
・中国ウィメンズ市場調査分析
・中国食品・飲料業界調査分析
・スーパー業にコト(体験)導入
2023年4月号 (vol. 103)
2023年3月号 (vol. 102)
2023年3月号 (vol. 102)
・中国Z世代調査分析
・中国KOLマーケティング調査分析
・中国ネットスーパーの変遷
2023年3月号 (vol. 102)
2023年1&2月号 (vol. 101)
2023年1&2月号 (vol. 101)
・2023年中国消費動向分析
・中国4大ECプラットフォーム分析
・ネットスーパー普及の4つの背景
2023年1&2月号 (vol. 101)
もっと見る
pageTop