中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第545回】 直近1年で2,264店のコンビニが新規オープン

中国コンビニ激戦都市トップは福建省・厦門(アモイ)

2022年11月16日更新

エキゾチックな町並みの中山路歩行街(厦門)
 福建省・厦門(アモイ)。風光明媚な景観が人気の「鼓浪嶼」(コロンス島)や100年以上の歴史を誇るエキゾチックな町並み「中山路歩行街」など、中国人の間でも屈指の観光都市として有名です。

 今でこそ観光イメージの強い厦門ですが、1980年に改革開放政策に伴い、深セン、珠海、汕頭(スワトウ)とともに経済特区に選ばれ、中国経済急成長の立役者を担いました。現在は上海や北京など一線4都市や、成都や杭州など新一線15都市からは漏れ、二線30都市のうち5番手に甘んじていますが、経済の底力は健在です。

 その厦門が、中国チェーン経営協会が毎年公表する「2022中国都市コンビニ発展指数」で、見事ナンバーワンに躍り出ました。同レポートは、中国国内各都市におけるコンビニの人口当たりの飽和度や店舗の増加率、24時間営業店舗の割合、政府による支援や政策などを指数化してランク付けしています。

 厦門が総合ランクでトップとなり、太原(山西省)、東莞(広東省)、長沙(湖南省)、広州が続いています。ちなみにその後は、深セン、北京、上海、成都、中山(広東省)となっており、名だたる大都市をおさえての栄冠となりました。

 特に指数が突出していたのが、コンビニ店舗の増加率でした。直近1年間で2,264店のコンビニが新規オープンし、その増加率は前年比10.3%増で、済南(山東省)の8.3%増と貴陽(貴州省)の7.5%増を圧倒しています。

 香川県とほぼ同じ面積(1,877㎡)に常住人口500万人超の厦門。2021年のGDPは前年比8.1%増の7,033億元で、1人当たりGDPは13万5,000元。これは中国全体の平均の1.7倍で、福建省のなかでも平均の1.2倍となっています。

 2021年の平均可処分所得は前年比10.7%増の6万4,362元。なかでも都市部の居住者の平均可処分所得は前年比8.1%増の6万7,197元を記録。厦門市民の経済力の高さは、コンビニ市場発展にとって堅固なベースとなっているようです。

 業界関係者によると、厦門は経済発展のスピードがはやく、高所得若年層の割合が高い。また人口密度も中国国内トップレベルで、コンビニの発展に適した条件が揃っていると指摘しています。こうした好条件を目当てに、セブンイレブンやローソンのほか、地場系の見福、美宜佳、隣几、十分、六意、万嘉などの数多くの著名コンビニチェーンが集中する激戦区になっています。

多くの観光客が訪れる厦門・鼓浪嶼(コロンス島)

鼓浪嶼(コロンス島)の日光岩から望む厦門市
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

人気継続の秘訣は意外なコラボでサプライズ?
人気継続の秘訣は意外なコラボでサプライズ?

2023年06月07日

人気継続の秘訣は意外なコラボでサプライズ?
ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ
ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ

2023年05月31日

ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ
中国フレグランス市場が急成長
中国フレグランス市場が急成長

2023年05月24日

中国フレグランス市場が急成長
山東省・淄博BBQがなぜ“火”(ホット)に?
山東省・淄博BBQがなぜ“火”(ホット)に?

2023年05月17日

山東省・淄博BBQがなぜ“火”(ホット)に?
コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!
コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!

2023年05月10日

コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!
コロナを経て中国女性消費はどう変化?
コロナを経て中国女性消費はどう変化?

2023年05月03日

コロナを経て中国女性消費はどう変化?
盒馬(フーマー)新規店舗オープンで不満が続出?
盒馬(フーマー)新規店舗オープンで不満が続出?

2023年04月26日

盒馬(フーマー)新規店舗オープンで不満が続出?
中国でよく耳にする「IP」(アイピー)とは?
中国でよく耳にする「IP」(アイピー)とは?

2023年04月19日

中国でよく耳にする「IP」(アイピー)とは?
日本企業も避けて通れないKOLの活用
日本企業も避けて通れないKOLの活用

2023年04月12日

日本企業も避けて通れないKOLの活用
若いZ世代が中国のリアル消費を牽引?
若いZ世代が中国のリアル消費を牽引?

2023年04月05日

若いZ世代が中国のリアル消費を牽引?
中国企業も続々とSDGsの取り組みを始動
中国企業も続々とSDGsの取り組みを始動

2023年03月29日

中国企業も続々とSDGsの取り組みを始動
アフターコロナで中国消費はリベンジに向かう?
アフターコロナで中国消費はリベンジに向かう?

2023年03月22日

アフターコロナで中国消費はリベンジに向かう?
フードデリバリーとスーパー業に触手伸ばす抖音(TikTok)
フードデリバリーとスーパー業に触手伸ばす抖音(TikTok)

2023年03月15日

フードデリバリーとスーパー業に触手伸ばす抖音(TikTok)
中国EC市場はアリババが50%強でまだ健在
中国EC市場はアリババが50%強でまだ健在

2023年03月08日

中国EC市場はアリババが50%強でまだ健在
2023年はサステナビリティを意識した経営を!
2023年はサステナビリティを意識した経営を!

2023年03月01日

2023年はサステナビリティを意識した経営を!
「叮咚買菜」、生鮮品メインで黒字化達成
「叮咚買菜」、生鮮品メインで黒字化達成

2023年02月22日

「叮咚買菜」、生鮮品メインで黒字化達成
前置倉庫型ネットスーパー「毎日優鮮」の敗因
前置倉庫型ネットスーパー「毎日優鮮」の敗因

2023年02月15日

前置倉庫型ネットスーパー「毎日優鮮」の敗因
双11(ダブルイレブン)はもうオワコン?
双11(ダブルイレブン)はもうオワコン?

2023年02月08日

双11(ダブルイレブン)はもうオワコン?
2022年「双11(ダブルイレブン)」セールを紐解く
2022年「双11(ダブルイレブン)」セールを紐解く

2023年02月01日

2022年「双11(ダブルイレブン)」セールを紐解く
中国では若い世代ほどお酒が好き?
中国では若い世代ほどお酒が好き?

2023年01月18日

中国では若い世代ほどお酒が好き?
もっと見る

福建省に関連する記事

もっと見る

小売・流通に関連する記事

中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ⑤	クラフトビール 缶入り新鮮クラフトビールがブームに
中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ⑤ クラフトビール 缶入り新鮮クラフトビールがブームに

2023年05月29日

中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ⑤ クラフトビール 缶入り新鮮クラフトビールがブームに
中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ④~生花 生活に華を添える普段買い広がる
中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ④~生花 生活に華を添える普段買い広がる

2023年05月29日

中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ④~生花 生活に華を添える普段買い広がる
中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ③~調理済み食品 若年層の平日夕食需要を取り込み
中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ③~調理済み食品 若年層の平日夕食需要を取り込み

2023年05月26日

中国生鮮ECで顕著となる注目商品トレンド ③~調理済み食品 若年層の平日夕食需要を取り込み
もっと見る

コンビニ・スーパーに関連する記事

日本企業もいかに倉庫型スーパーの供給網に入り込むかが大事に
日本企業もいかに倉庫型スーパーの供給網に入り込むかが大事に

2022年12月22日

日本企業もいかに倉庫型スーパーの供給網に入り込むかが大事に
コストコも出店攻勢で急成長期に突入 地場系スーパーも相次いで市場に参入
コストコも出店攻勢で急成長期に突入 地場系スーパーも相次いで市場に参入

2022年12月20日

コストコも出店攻勢で急成長期に突入 地場系スーパーも相次いで市場に参入
中国ネットスーパー代表格「盒馬」が仕掛ける倉庫型店舗「盒馬X会員店」
中国ネットスーパー代表格「盒馬」が仕掛ける倉庫型店舗「盒馬X会員店」

2022年12月20日

中国ネットスーパー代表格「盒馬」が仕掛ける倉庫型店舗「盒馬X会員店」
もっと見る
pageTop