中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第619回】 「県域経済」が今年春節のホットワードに!

ユーチューブで4万アクセス到達の「下沈市場」

2024年5月8日更新

 会報誌4月号では、「下沈市場」を特集しました。三線級以下の地方都市と農村部を含む広大な土地と約10億の人口を擁する巨大市場。大都市の経済成長が頭打ちとなるなか、残された“フロンティア”として注目を集めています。

 実は当会報誌でも2021年10月号で取り上げた下沈市場。2年半の時を経て、今回改めてピックアップしたのには理由があります。

 2022年8月に開設したユーチューブ「中国消費洞察」チャンネル。毎週水曜日に発送するメルマガコラムの内容を中心に、2〜3分程度の動画にしています。

 これまでに投稿した動画数は180本程度。中国の消費トレンドからネット・EC、消費者研究、自動車や化粧品などの業界別など、さまざまなジャンルを取り扱っています。

 なかなか視聴回数が伸びず、チャンネル登録者数も“牛歩”のごとくでした。わりとよく視聴された動画の内容に寄せたり、動画の長さを変えてみたりと試行錯誤の連続でした。

 このまま続けても…と心が折れそうになっていた矢先、ビッグな飛躍が起きました。それは「下沈市場とは?」という5分前後を2分に短縮した切り抜き動画でした。

■中国の面積95%、人口7割を占める「下沈市場」とは?

 視聴回数はうなぎのぼり。同時に登録者数もみるみるうちに100を超え、現時点で500を超えています。視聴回数も4万回を超え、いまだに少しずつですが伸びています。

 この動画につられてか、関連動画も軒並み視聴回数が伸び、改めて下沈市場への関心の高さを再発見しました。

 しかし実際にネットで下沈市場について調べてみたところ、この2年半で目新しい情報は少なく、下沈市場にフォーカスしたレポートもほぼ見当たらないのが現状でした。

 そうしたなか、ある検索ワードがホットになっていることを発見。それは「県域」で、中国では省や市の下に位置する「県」エリアの市場が各業界で注目を集め、カフェやレストランチェーンが出店攻勢をかけているというものでした。

 ユーチューブのチャンネル運営で気付かされた下沈市場。改めてここで一旦再調査し、整理しておく必要があると思い、レポートにまとめました。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
ディープシークで注目の中国AI業界
ディープシークで注目の中国AI業界

2025年02月19日

ディープシークで注目の中国AI業界
ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?
ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?

2025年02月12日

ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?
熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場
熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場

2025年02月05日

熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場
盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…
盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…

2025年01月29日

盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年01月22日

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表

2025年01月15日

毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!

2025年01月08日

中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!

2024年12月18日

60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)

2024年12月11日

まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳

2024年11月27日

健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
もっと見る

下沈市場に関連する記事

2025年中国消費トレンド動向⑪~ブランド信仰は衰えしらず?下沈市場とAIにも要注目!
2025年中国消費トレンド動向⑪~ブランド信仰は衰えしらず?下沈市場とAIにも要注目!

2025年04月14日

2025年中国消費トレンド動向⑪~ブランド信仰は衰えしらず?下沈市場とAIにも要注目!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
大都市よりも地方の“田舎”のほうが恵まれている? ①~地方都市の“優雅”な「小鎮貴婦」に憧れ抱く
大都市よりも地方の“田舎”のほうが恵まれている? ①~地方都市の“優雅”な「小鎮貴婦」に憧れ抱く

2024年12月19日

大都市よりも地方の“田舎”のほうが恵まれている? ①~地方都市の“優雅”な「小鎮貴婦」に憧れ抱く
もっと見る
pageTop