中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第666回】 リアルな体験に新鮮さを感じるようになりつつある?

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年4月16日更新

リアルな体験が新たな消費を生み出す大きな原動力となっている
 会報誌2025年3月号(vol. 122)の巻頭特集では、中国消費のリアル回帰の真相に迫りました。

 過去10年間を振り返ると、中国ではEC(電子商取引)を中心にオンラインでの消費が急拡大を続けてきました。特にコロナ禍で外出が制限されるなか、ネット通販からフードデリバリー、ライブコマースなどが生活に欠かせない消費手段となりました。

 ネット通販が日常となり、スマートフォン(スマホ)からいつでもどこでも購入できるライフスタイルに慣れた人々ですが、逆にリアルな体験に新鮮さを感じるようになりつつあるのが昨今のトレンドです。

 商品を実際に手に取る感触やアウトドアスポーツの爽快感、旅行などの体験から得られる楽しさ、展覧会やコンサート公演の没入感、美味しいものを食べる喜びなど、リアルな体験は、新たな消費を生み出す大きな原動力となっています。

 中国チェーン経営協会が2025年1月に、中国の主要ショッピングモール運営企業100社を対象とした調査結果から、2024年には半数を超えるショッピングモールが、通年の売上、来館者数、テナント収入で前年を上回ったことがわかりました。

 2024年通年の売上が前年を上回ったモールは全体の73%。来館者数が前年を上回ったモールは全体の78%。また「提袋率」(来館者数に占める実際に購入した客の割合)が上昇したモールも、全体の約半数に達しています。

 業界別で特に好調だったのは、飲食店、貴金属店、スポーツ・アウトドア関連でした。

 ショッピングモール運営に特化したビッグデータ分析プラットフォームの「匯客雲」が公表した「2024年中国実体商業客流橘皮書」(※橘皮書はオレンジブックの意)によると、中国におけるショッピングモール数は、2024年時点で7,245箇所。

 そのうち1箇所あたり1日平均の来館者数は1万8,700人で、前年比3.2%増。平均滞在時間は約85分で、こちらも前年比7分増加しています。

 一方、2024年に中国国内で新たにオープンしたモールは397箇所。都市別のトップ3は上海、北京、深圳で、それぞれ順に29箇所、17箇所、16箇所でした。2025年に上海だけで新たに50以上のモールが開業を予定しています。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!

2025年07月16日

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
もっと見る

小売・流通に関連する記事

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!

2025年07月16日

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
胖東来の成功の秘訣とは?②〜従業員教育
胖東来の成功の秘訣とは?②〜従業員教育

2025年07月15日

胖東来の成功の秘訣とは?②〜従業員教育
胖東来の成功の秘訣とは?①〜接客サービス
胖東来の成功の秘訣とは?①〜接客サービス

2025年07月14日

胖東来の成功の秘訣とは?①〜接客サービス
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
もっと見る
pageTop