中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【【第571回】 コロナ禍の巣ごもりで香水やアロマ求める女性増

中国フレグランス市場が急成長

2023年5月24日更新

 英調査会社のユーロモニターによると、2017年頃から中国の香水市場は世界市場をはるかに上回るペースで成長しているようです。コロナが始まった2020年は、世界の香水市場がマイナス成長となるなか、中国は前年比10.6%の成長を維持しました。

 その後2021 年には前年比38.7%増と急伸し、2026年まで20〜30%の成長率を維持すると予想されています。一方で、中国の香水市場浸透率はわずか5%に過ぎず、ヨーロッパとアメリカがそれぞれ42%と50%であることから、まだ成長の余地は“無限大”ともいえるでしょう。

 現時点では海外の著名大手ブランドが大きなシェアを占めていますが、今後はさらに多くのメゾンフレグランスブランドやデザイナー系ブランド、中国国産ブランドが参入し、多様化が進むと見込まれています。

 実際にここ数年、高級感があり、容量が小さく、個性を強調しやすいメゾンフレグランスブランドが売上を伸ばしています。

 2021年には、メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)、キリアン(KILIAN)、フレデリック・マル(FREDERIC MALLE)、クリード(CREED)など、フランス発の香水ブランドが、いずれも前年比100%超の勢いで急成長。特に個性や自己表現を重視する若いZ世代を中心に支持を集めています。

 また最近は、自国文化への自負から、「国潮」(グオチャオ)と呼ばれる愛国消費トレンドが広がるなか、中国国産の香水ブランドにも注目が集まっています。伝統文化の香(こう)に、中国茶やお酒などを合わせてセレモニー感を演出するなど、多くの愛好者の間で人気となっています。

 美業研究院によると、2020年1月~2022年7月の期間において、淘宝と天猫での中国国産香水ブランドの取引額が25億8,000 万元に達し、国内市場全体の22%を占めたようです。代表的なブランドには観夏(to summer)、聞献(DOCUMENTS)、野獣派(BEAST)などが含まれます。

 3年にわたるコロナ禍で、中国人のマインドや消費習慣は大きく変化。自宅で過ごす時間が増え、多くの女性が自宅をより快適にして気分を高めたいと考えるなか、癒し効果のあるアロマテラピー市場が拡大。香水やスキンケア、家具ブランドなどがアロマ市場に続々と参入しました。

 アロマやキャンドルスタンド、オブジェ、ステレオ、イラストなどで自宅を装飾する女性が増加。こうした風潮を読み取り、商品を“雰囲気”で包むだけでなく、雰囲気そのものをマーケティングに活用する企業も増えつつあります。

 中国で「雰囲経済」(ムード・エコノミー)と呼ばれる、雰囲気を生み出すことによって生まれる新しい消費スタイルに、日本企業も要注目すべきでしょう。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!

2025年07月16日

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
もっと見る

化粧品に関連する記事

業界別「平替」ブランドの躍進は?④~コスメ・スキンケア

2024年10月01日

業界別「平替」ブランドの躍進は?④~コスメ・スキンケア
【統計データ】中国メイクアップ市場規模(2023年)

2023年12月12日

【統計データ】中国メイクアップ市場規模(2023年)
【統計データ】中国スキンケア市場規模(2023年)

2023年12月11日

【統計データ】中国スキンケア市場規模(2023年)
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
もっと見る
pageTop