中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第580回】 ショート動画・ライブコマースが購入先トップに

中国ライブコマース市場は“三国”時代に!

2023年8月2日更新

 中国の消費者にとって、ECは最も重要な購入チャネルの1つとなっています。中国商務部によると、2022年の中国EC(電子商取引)小売高は前年比4%増の13兆7,900億元。そのうち、モノのEC小売高は前年比6.2%増の11兆9,600億元で、社会消費品小売総額(小売全体)の27.2%を占めました。

 近年はライブコマースが急成長しており、EC市場の5割強を占めるアリババ(淘宝・天猫)の優位性も以前ほど顕著ではなくなりつつあります。

 中国ライブコマース市場は淘宝のほかに、中国版TikTokである抖音(ドウイン)と、同じくショート動画の快手(クアイショウ)の3社が寡占状態にあり、市場シェアは3社合わせて99.7%に達しています。最大のシェアを誇るのは抖音(ドウイン)で38.9%。淘宝が31.1%、快手が29.7%で追っています。

 中国調査会社の共研網(gonyn.com)は、2021年のライブコマースユーザー数は4億3,000万人で、2022年には4億7,300万人に達すると見込んでいます。またライブコマースの市場規模は2020年の1兆2,850億元から、2021年には2兆3,615億元にまで増加。2022年には3兆4,879億元に達するとも予想しています。

 中国商務部によると、2022年に、主要プラットフォーム各社で配信されたライブコマースは1億2,000万件を突破。累計視聴回数は1兆1,000億回で、販売された商品は9,500万種、アクティブライバー(ライブ配信者)数は110万人に達しているようです。

 ライブコマースの成長とともに、中国のECチャネルも多様化が進んでいます。近年では、天猫や京東など、いわゆる従来のネット通販のほかに、ショート動画やSNS、共同購入、中国で「生鮮EC」と称されるネットスーパーなど新興のプラットフォームから商品を購入するユーザーも増つつあります。

 2022年1月~6月期に購入したことのあるECチャネル別のアンケート調査で、ショート動画(ライブコマース含む)が49.7%、生鮮EC(ネットスーパー)37.2%、スマホを使った地域コミュニティ型の共同購入32.4%と、従来型のECプラットフォーム27.3%を上回り、微信(ウィーチャット)も19.6%と迫っています。

 いまや中国で最も重要な販売チャネルとして成長を遂げた中国EC。スマホ決済やラストワンマイルのデリバリー網、さらにはショート動画やSNSの普及により、従来の“ネット通販”とは全く異なる世界が誕生しています。

 中国で事業を展開する企業にとって、多様化したEC環境をいかに活用し、顧客接点を創出しながら、情報を拡散、バズらせ、コンバージョン(販売転換)させるかが至上命題となっています。そのためにも、中国ECの現状やトレンドをしっかりと把握しておく必要があるでしょう。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!

2025年07月16日

サムズクラブ、ウォルマート中国売上の7割に!
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
もっと見る

ネットに関連する記事

いかにKOSを活用して販売増を目指すか?②〜長期戦略目標:私域運営
いかにKOSを活用して販売増を目指すか?②〜長期戦略目標:私域運営

2025年07月10日

いかにKOSを活用して販売増を目指すか?②〜長期戦略目標:私域運営
いかにKOSを活用して販売増を目指すか?①〜短期戦略目標:販売増
いかにKOSを活用して販売増を目指すか?①〜短期戦略目標:販売増

2025年07月10日

いかにKOSを活用して販売増を目指すか?①〜短期戦略目標:販売増
KOSをいかに活用するか?②~バズるコンテンツの制作
KOSをいかに活用するか?②~バズるコンテンツの制作

2025年07月08日

KOSをいかに活用するか?②~バズるコンテンツの制作
もっと見る

ECに関連する記事

インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑨~京東「京東秒送」(ミャオソン)都市倉庫+前置倉庫+店舗倉庫で配送
インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑨~京東「京東秒送」(ミャオソン)都市倉庫+前置倉庫+店舗倉庫で配送

2025年06月20日

インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑨~京東「京東秒送」(ミャオソン)都市倉庫+前置倉庫+店舗倉庫で配送
インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑧~京東「京東秒送」(ミャオソン)自営による「秒送」サービスを実現
インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑧~京東「京東秒送」(ミャオソン)自営による「秒送」サービスを実現

2025年06月20日

インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑧~京東「京東秒送」(ミャオソン)自営による「秒送」サービスを実現
インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑦~京東「京東秒送」(ミャオソン)フードデリバリーに逆進出
インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑦~京東「京東秒送」(ミャオソン)フードデリバリーに逆進出

2025年06月19日

インスタント・リテール二大巨頭の戦略分析⑦~京東「京東秒送」(ミャオソン)フードデリバリーに逆進出
もっと見る
pageTop