中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第584回】 中国の情報拡散はTikTokとREDが2強!

ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)

2023年8月23日更新

ユーチューブ動画はこちら >>

 中国語で“草を植える”という意味の「種草」(ジョンツァオ)。ネットやSNSでオススメ情報を拡散させるシーディング(種まき)の行為を指しますが、SNSやショート動画が中国で人気になるにつれ、売上を伸ばすための大切な手法の一つとして定着しています。

 この「種草」する場として最も効果的なのが、ショート動画アプリで中国版TikTokの「抖音」(ドウイン)です。動画はテキストや写真よりも、より直感的かつ直接、視聴者にアピールできることが強みです。

 また各ユーザーの興味や閲覧履歴に応じて表示させるアルゴリズムを通して、よりターゲットを絞ったアプローチが可能となります。

 もう一つ、中国で「種草」する場として、忘れてはならないのが、中国版インスタグラムとも称されるSNSアプリの「小紅書」(RED)です。

 高い専門性で若いユーザー層から多大な信頼を集めるKOL(キーオピニオンリーダー)が多く集まり、購入するかどうかを決心する前に確認する場として利用されているようです。

 実はこの小紅書。商品だけでなく旅行やグルメなどでも重宝されています。

 中国調査会社のBigData Research(比達諮詢)によると、2020年上半期に中国人が旅行の際に参考にしたプラットフォームで、小紅書が携程(Ctrip)やアリババ系の飛猪(Fliggy)など旅行専門プラットフォームを抑えて、トップに立ちました。

 2023年の春节(旧正月)でも、小紅書での旅行関連の投稿数が前年同期比で70%近く増加したようで、旅行の際の情報源として定着しています。

 また同じく調査会社のAnalysys(易観)のアンケート調査でも、若者の5割超が小紅書で料理のレシピを調べていることが明らかになっています。小紅書は、今や中国の若者が最もよく利用する美食コンテンツプラットフォームとなっているのです。

 であれば、企業としていかに小紅書を活用すべきかという論点もでてくるでしょう。小紅書で企業がコンテンツを配信するためには、同社公式の広告管理プラットフォームである「蒲公英」を通すことが義務づけられています。

 検索サイトのキーワード広告に似た入札方式で、広告目的のコンテンツを情報フローに露出させたり、露出回数が保証された付加価値サービスにより、露出を高めることが可能となっています。

 2021年8月に、小紅書は新しい企業アカウントシステムである「号店一体」を導入しました。アカウントとECショップを一体化するのが目的で、配信した画像や動画コンテンツ上にEC店舗のアイコンを掲載。企業などの公式アカウントとEC店舗を相互リンクさせました。

 小紅書もショート動画の抖音(TikTok)同様に、アプリ内にEC機能を追加して、コンテンツから直接コンバージョン(販売転換)させるクローズドシステムを構築済みです。

 鳴かず飛ばずの状態がしばらく続きましたが、2022年頃からライブコマースが徐々に伸びてきているようです。2022年にライバー数が前年比337%増、ライブ配信数も214%と急増。今年3月からライブ事業を独立部門として昇格させ、ライブコマースとの連携を本格化させています。

 単なる情報発信と拡散の場から、売上を生み出すエコシステムへと変容するのか?日本企業にとっても小紅書の動向と活用に要注目です。

ユーチューブ動画はこちら >>
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国人女性がECに求めるモノは?
中国人女性がECに求めるモノは?

2023年11月22日

中国人女性がECに求めるモノは?
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇

2023年11月15日

女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!

2023年11月08日

抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!

2023年11月01日

Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?

2023年10月25日

中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?

2023年10月18日

2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」

2023年10月11日

“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
試行錯誤続く淘宝・天猫
試行錯誤続く淘宝・天猫

2023年09月27日

試行錯誤続く淘宝・天猫
京東、個人にも店舗開設をオープンに!
京東、個人にも店舗開設をオープンに!

2023年09月20日

京東、個人にも店舗開設をオープンに!
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)

2023年09月13日

正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
アフターコロナの中国消費はいかに?
アフターコロナの中国消費はいかに?

2023年09月06日

アフターコロナの中国消費はいかに?
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)

2023年08月30日

リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)

2023年08月23日

ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?

2023年08月16日

抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ECはマルチ戦略が大事に

2023年08月09日

中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!

2023年08月02日

中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で存在感増すネットスーパー

2023年07月26日

中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で価格は二の次に!
中国家計消費で価格は二の次に!

2023年07月19日

中国家計消費で価格は二の次に!
もっと見る

ネットに関連する記事

618セール総括③~抖音と快手が従来型ECの「商品棚」モデルで新展開
618セール総括③~抖音と快手が従来型ECの「商品棚」モデルで新展開

2023年12月05日

618セール総括③~抖音と快手が従来型ECの「商品棚」モデルで新展開
618セール総括②~アリババ(天猫+淘宝)
618セール総括②~アリババ(天猫+淘宝)

2023年12月05日

618セール総括②~アリババ(天猫+淘宝)
618セール総括①~京東(JDドットコム)
618セール総括①~京東(JDドットコム)

2023年12月04日

618セール総括①~京東(JDドットコム)
もっと見る

ECに関連する記事

618セール総括③~抖音と快手が従来型ECの「商品棚」モデルで新展開
618セール総括③~抖音と快手が従来型ECの「商品棚」モデルで新展開

2023年12月05日

618セール総括③~抖音と快手が従来型ECの「商品棚」モデルで新展開
618セール総括②~アリババ(天猫+淘宝)
618セール総括②~アリババ(天猫+淘宝)

2023年12月05日

618セール総括②~アリババ(天猫+淘宝)
618セール総括①~京東(JDドットコム)
618セール総括①~京東(JDドットコム)

2023年12月04日

618セール総括①~京東(JDドットコム)
もっと見る
pageTop