中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第585回】 ファッション・コスメにも触手伸ばす…

リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)

2023年8月30日更新

ユーチューブ動画はこちら >>

 自社物流網を武器に、家電やIT製品の販売を強みとする京東(JDドットコム)。以前はアパレルやコスメが弱点でしたが、近年はこれらジャンルにも力を入れており、ルイヴィトン、ブルガリ、エスティローダーなど国内外の著名ブランドの出店も相次いでいます。

 2022年5月には、淘宝と天猫が得意とするファッションや日用品を中心に扱う新しいデパート業態「京東新百貨」の運営を開始。これはオンラインとオフラインの消費体験を融合させたライフスタイル提案型の新業態となっています。

 成都と北京に実店舗を出店し、アパレルや家庭用品、コスメ、スポーツ、高級ブランド品、時計などを中心に、ライブコマースなどと絡めた新しい体験やサービスを提供しています。

 また現在、京東アプリのトップページ上では、「京東新百貨(服飾美粧)」が「京東超市(スーパー)」、「京東家電」に次いで、3つ目の大きなアイコンとして掲載されています。

 近年、京東はオンラインとオフラインを連動させたオムニチャネル展開に力を入れています。

 現在、オフラインでは京東MALL、京東電気超級体験店・京東家電専売店(家電)、京東電脳数碼専売店・京東之家(ITデジタル)、京東大薬房(薬局)、7FRESH(スーパー)、京東便利店(コンビニ)、京東京車会(カーメンテ)、京東新百貨(ファッション)など、合わせて数万軒の店舗を運営中です。

 京東家電専売店については、すでに地方の郷・鎮市場でも店舗網を広げています。店舗数は中国全土で1万5,000店を超え、2万5,000の郷・鎮、60万の村にも、製品とサービスを提供しています。

 京東家電専売店の出店により、地方の消費者も大都市居住者と同じ製品を同価格で手に入れることができるようになりました。またチベットや新疆ウイグルなど辺境地域でも、当日・翌日着などの配送サービスを享受できるようになりました。

 家電消費の地域間格差はほぼ無くなっています。京東消費・産業発展研究院は、2020年から2022年の3年間のデータから、京東ECサイトで家電を購入したユーザーのうち、三線~六線級の地方都市の居住者が全体の65%を占めたとレポートしています。

 2022年からは、S級体験店、スマートキッチン専売店、生活体験店、3C融合店という4つの体験型業態の運営もスタートするなど、オムニチャネル戦略の勢いが増すばかりです。

 苦戦が続くアリババを尻目に、“鼻息荒い”京東。アフターコロナでリアル業態への回帰も期待されるなか、今後の展開に要注目です。

ユーチューブ動画はこちら >>
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
ディープシークで注目の中国AI業界
ディープシークで注目の中国AI業界

2025年02月19日

ディープシークで注目の中国AI業界
ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?
ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?

2025年02月12日

ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?
熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場
熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場

2025年02月05日

熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場
盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…
盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…

2025年01月29日

盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年01月22日

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表

2025年01月15日

毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!

2025年01月08日

中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!

2024年12月18日

60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)

2024年12月11日

まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳

2024年11月27日

健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
もっと見る

ネットに関連する記事

中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察②
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察②

2025年03月21日

2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察②
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察①
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察①

2025年03月20日

2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察①
もっと見る

ECに関連する記事

2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察②
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察②

2025年03月21日

2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察②
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察①
2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察①

2025年03月20日

2024年ダブルイレブンから中国人の消費行動を洞察①
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?④~愛国の「国潮」(グオチャオ)人気が持続
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?④~愛国の「国潮」(グオチャオ)人気が持続

2025年03月20日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?④~愛国の「国潮」(グオチャオ)人気が持続
もっと見る
pageTop