中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第586回】 618セール取引額は着実に成長ながら…

アフターコロナの中国消費はいかに?

2023年9月6日更新

2023年春節(旧正月)休暇時の南京東路歩行街
 会報誌7&8月合併号では、アフターコロナの中国消費を特集しました。3年間に及ぶコロナ禍。特に最後の1年間は上海のロックダウンもあり、「ゼロコロナ」政策が中国消費に多大な影響を及ぼした印象が強くなってしまいます。

 今年に入り、昨年末からの感染拡大が落ち着き、行動制限が緩和されていくなか、いよいよまた中国消費が羽ばたくだろうと期待で一杯でした。

 1月中旬の春節(旧正月)では、上海の人気観光スポットの外灘や南京東路の歩行街、東方明珠塔では多くの人でごった返しました。静安寺の久光百貨のデパ地下でも、通路が客で混雑しており、自由に歩けないほどした。

 当時はもちろん皆マスク姿でしたが、3年間我慢を強いられた鬱憤を多くの人が晴らすはずだ。「報復性」(リベンジ)消費が巻き起こるとワクワクしたものです。その後、時が経つにつれ、徐々にそうした期待が萎みつつあるのが、今となっては否定できない現実ではないでしょうか。

 自らの生活をかえりみても、アフターコロナでなにか特別な消費の“爆発”は起きていません。コロナ下の生活スタイルがほぼ変わらず続いており、ネットスーパーで日々の必需品を購入し、食事もフードデリバリーをよく利用しています。こうした“巣ごもり”も、別にコロナ禍で始まったわけではないのですが、不要不急な外出はめっきり減った気がします。

 コロナが明けて、今年はこれまで日本に2度一時帰国しました。特に東京での人出の多さは驚きで、たじろぐほどでした。少なくとも上海では、大型連休はまだしも、地下鉄などを除き、街なかで人混みを目にする機会はそれほど多くありません。

 私が中国で籠もっているせいなのかもしれません。もしくは、元々コロナ前もこれが普通で、コロナ下で以前の様子を忘れしまったのでしょうか。一方で成都の繁華街・春熙路では、週末の夜に多くの人で賑わっており、上海はロックダウンの後遺症が残っている?とも思いました。

 リアルでの消費現場から中国消費を判断するのがますます難しくなっているなか、618のネットセールは、ネット全体での取引規模が成長したようです。特に抖音(TikTok)が好業績だったようで、ライブコマース需要は依然として旺盛なのでしょう。

 コロナを経て、ますます実態が掴みづらくなった中国消費。中国経済を危惧する風潮のなか、確かに成長は鈍化しつつありますが、それでも巨大な市場があるのは事実です。不動産など将来に対する不確実性も高まっていますが、日々の消費は誰もが必要です。

 アフターコロナの中国消費がどこに向かうのか?14億人の多様なニーズを一概に結論づけることは不可能ですが、何とか中国消費の実態の一端に迫り、少しでも日本企業の中国ビジネスの一助になれればとの思いでレポートしています。

二次元をテーマとした商業施設「百聯ZX創趣場」に多くの若者が押し寄せた(2023年春節)

久光百貨のデパ地下も多くの客で賑わった(2023年春節)
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国人女性がECに求めるモノは?
中国人女性がECに求めるモノは?

2023年11月22日

中国人女性がECに求めるモノは?
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇

2023年11月15日

女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!

2023年11月08日

抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!

2023年11月01日

Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?

2023年10月25日

中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?

2023年10月18日

2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」

2023年10月11日

“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
試行錯誤続く淘宝・天猫
試行錯誤続く淘宝・天猫

2023年09月27日

試行錯誤続く淘宝・天猫
京東、個人にも店舗開設をオープンに!
京東、個人にも店舗開設をオープンに!

2023年09月20日

京東、個人にも店舗開設をオープンに!
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)

2023年09月13日

正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
アフターコロナの中国消費はいかに?
アフターコロナの中国消費はいかに?

2023年09月06日

アフターコロナの中国消費はいかに?
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)

2023年08月30日

リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)

2023年08月23日

ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?

2023年08月16日

抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ECはマルチ戦略が大事に

2023年08月09日

中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!

2023年08月02日

中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で存在感増すネットスーパー

2023年07月26日

中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で価格は二の次に!
中国家計消費で価格は二の次に!

2023年07月19日

中国家計消費で価格は二の次に!
もっと見る

国民経済に関連する記事

【統計データ】2023年中国各省市の最低賃金(2023年10月1日時点)
【統計データ】2023年中国各省市の最低賃金(2023年10月1日時点)

2023年10月24日

【統計データ】2023年中国各省市の最低賃金(2023年10月1日時点)
中国家計消費で価格は二の次に!
中国家計消費で価格は二の次に!

2023年07月19日

中国家計消費で価格は二の次に!
【統計データ】人民元/USドル及び人民元/円の為替レートの推移(2013年~2022年)
【統計データ】人民元/USドル及び人民元/円の為替レートの推移(2013年~2022年)

2023年06月13日

【統計データ】人民元/USドル及び人民元/円の為替レートの推移(2013年~2022年)
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

【統計データ】中国アウトドアアパレル及び靴産業市場規模(2022年)
【統計データ】中国アウトドアアパレル及び靴産業市場規模(2022年)

2023年12月01日

【統計データ】中国アウトドアアパレル及び靴産業市場規模(2022年)
コロナ後初の大型セール「618」から中国消費を読み解く
コロナ後初の大型セール「618」から中国消費を読み解く

2023年12月01日

コロナ後初の大型セール「618」から中国消費を読み解く
コロナ禍で自宅の生活環境や質の向上に熱い視線
コロナ禍で自宅の生活環境や質の向上に熱い視線

2023年12月01日

コロナ禍で自宅の生活環境や質の向上に熱い視線
もっと見る
pageTop