中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第588回】 「京東小店」でC2C市場のパイも奪う?

京東、個人にも店舗開設をオープンに!

2023年9月20日更新

 京東のEC店舗運営モデルには、「京東自営」と「POP」の2つのタイプがあります。

 京東自営はいわゆるアマゾンのようなマーケットプレイス型。出品企業や店舗に求められる要件は高くなりますが、京東の倉庫物流システムを利用でき、発送、返品、交換などは、京東側が担当してくれます。またネットのトラフィック誘導面でも優遇してもらえます。

 一方のPOPは楽天のようなモール型で、出店企業・店舗側は出店後、店舗運営から物流、カスタマーサービスまでをすべて自社で行う必要があります。

 京東自営のほうが、京東の最も特徴的な店舗運営モデルで、当日や翌日着など物流効率が高く、製品の品質も京東が保証してくれるため、ユーザーからの信頼も厚くなっています。

 しかし近年は、プラットフォームや製品の多様性を高めるべく、京東はPOP型店舗のサポートにも力を入れています。

 2023年に入ると、京東は「春暁計画」を始動。個人経営者や自然人、企業などあらゆる出店者を対象に、さまざまなサポートを打ち出しました。より多くの店舗に対して、スピーディに出店と売上増を導く取り組みをはじめています。

 店舗オープン時には、試営業のための「0元開店」サービスで、デポジットを不要にしました。さらに、プラットフォーム利用料や技術サービス料も0%にするなど、開店時のコストを大幅に低減しています。

 なかでも注目に値するのは、営業許可証を持たない自然人でも、出店が可能になったことです。身分証明書と携帯電話番号さえあれば、「京東小店」の形態で出店でき、手続きも最短10分程度で完了となります。

 ちなみに「京東小店」は、個人経営者や自然人でも出店が可能なPOP型の第三者店舗モデルのこと。

 現在、京東小店は個人経営者向けに376、また自然人向けに274のカテゴリを開放。これらカテゴリにはファッション・下着、家具・日用品、コスメ・スキンケア、玩具・楽器、パーソナルケアなど人気カテゴリも含まれています。

 個人や零細企業に出店を開放することは、京東にとって新たなテナントの開拓を意味します。より豊富な品揃えを実現し、地方都市の多様なニーズに応えていくのがその大きな目的といえるでしょう。

 物流に関しても、2023年から京東小店の個人経営者にも、京東物流との宅配便や倉庫配送一体型サプライチェーンサービスの契約が締結できるようにし、店舗のアフターサービスが円滑に行えるようバックアップしています。

 さらに企業向けの倉庫搬入時の優遇プランも導入。京東物流と新たに契約した企業には、3ヶ月間の倉庫保管および入庫費用の減免、配送料5割引などの特典を与え、物流コストの大幅削減を可能にしています。

 B2C(企業対個人取引)からはじまった京東。個人や零細企業に門戸を開き、C2C(個人間取引)にも広がりを見せる…。まさに淘宝・天猫とは逆パターンの発展といえますが、ライブコマースやソーシャルコマースなど多様化が進む中国ECで、今後いかにビジネスを広げられるのか…。見ものです。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年01月22日

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表

2025年01月15日

毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!

2025年01月08日

中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!

2024年12月18日

60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)

2024年12月11日

まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳

2024年11月27日

健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?

2024年11月20日

18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
中国事業にマストのSNSマーケティング
中国事業にマストのSNSマーケティング

2024年11月13日

中国事業にマストのSNSマーケティング
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?

2024年11月06日

なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
中国人の食事の栄養バランスは良好?
中国人の食事の栄養バランスは良好?

2024年10月30日

中国人の食事の栄養バランスは良好?
社会現象から中国マーケティングを洞察
社会現象から中国マーケティングを洞察

2024年10月23日

社会現象から中国マーケティングを洞察
中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に
中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に

2024年10月16日

中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に
“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識
“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識

2024年10月09日

“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識
フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増
フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増

2024年09月25日

フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増
中国家庭内の消費決定権は女性が62%
中国家庭内の消費決定権は女性が62%

2024年09月18日

中国家庭内の消費決定権は女性が62%
家電販売のEC化は5割を突破!?
家電販売のEC化は5割を突破!?

2024年09月11日

家電販売のEC化は5割を突破!?
中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に
中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に

2024年09月04日

中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に
中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界
中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界

2024年08月28日

中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界
もっと見る

ネットに関連する記事

今後の中国SNSマーケティングの動向は?②~ユーザーとの関係構築が核に
今後の中国SNSマーケティングの動向は?②~ユーザーとの関係構築が核に

2025年01月17日

今後の中国SNSマーケティングの動向は?②~ユーザーとの関係構築が核に
今後の中国SNSマーケティングの動向は?①~全方位戦略の深化とニューメディアの登場
今後の中国SNSマーケティングの動向は?①~全方位戦略の深化とニューメディアの登場

2025年01月16日

今後の中国SNSマーケティングの動向は?①~全方位戦略の深化とニューメディアの登場
ソーシャルデータを駆使した全域マーケティング
ソーシャルデータを駆使した全域マーケティング

2025年01月16日

ソーシャルデータを駆使した全域マーケティング
もっと見る

ECに関連する記事

いかにソーシャルメディアの価値を最大化するか?(2)~ユーザーの共鳴を呼ぶIPとコンテンツ創出
いかにソーシャルメディアの価値を最大化するか?(2)~ユーザーの共鳴を呼ぶIPとコンテンツ創出

2025年01月14日

いかにソーシャルメディアの価値を最大化するか?(2)~ユーザーの共鳴を呼ぶIPとコンテンツ創出
キッチン家電のトップブランド:SUPOR(蘇泊尔) 自播と達人のライブコマースを併用
キッチン家電のトップブランド:SUPOR(蘇泊尔) 自播と達人のライブコマースを併用

2024年10月28日

キッチン家電のトップブランド:SUPOR(蘇泊尔) 自播と達人のライブコマースを併用
中国家電業界における販売チャネルの変革③~ライブコマースの存在感がさらにアップ
中国家電業界における販売チャネルの変革③~ライブコマースの存在感がさらにアップ

2024年10月14日

中国家電業界における販売チャネルの変革③~ライブコマースの存在感がさらにアップ
もっと見る
pageTop