中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第591回】 動画、SNS、ゲームを3本柱に!

2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?

2023年10月18日更新

 中国で1995~2009年生まれの若者を指す「Z世代」。人口は約2億6,000万人に上ります。彼らは今後、中国消費の重要な牽引役になると予想されており、多くの企業にとって注目の的となっています。

 なかでもZ世代で年長グループとなる1995~1999年生まれの「95後」世代は、今年24~28歳。新社会人から中堅社員になる段階ではありますが、すでに一定の消費力をつけはじめています。

 中国経済が最も急成長した時期に生まれ育っており、恵まれた環境を享受した世代ともいえます。好きなモノやコトは手の届かない夢ではなく、すべてが手を伸ばせば届くところにありました。

 生まれた時からパソコンやインターネット、スマホ、タブレットなどのハイテク技術やIT製品に囲まれて育っているのも彼らの特徴です。2Gから5Gまでとモバイル通信網の変遷をリアルに体験してきたデジタル・ネイティブのZ世代。生活面や学習面でも、インターネットに大きく依存してきました。

 中国調査会社のクエストモバイル(QuestMobile)によると、2022年6月時点におけるZ世代の月間ネット使用時間は160時間。1日平均では7.2時間と、ネットユーザー全体の平均値を大きく上回っています。

 Z世代のインターネット使用目的は、動画が37.4%、SNSが28.5%、スマホゲームが7.9%でトップ3。いずれもネットユーザー全体の平均を上回っています。

 アプリ別でみると、使用時間の最も長いアプリのトップ5は、ゲームのHonor of Kings王者栄耀(2.23時間)、ショート動画の快手(1.88時間)、同じくショート動画の中国版TikTokである抖音(1.85時間)、ゲームのGame for Peace和平精英(1.84時間)、動画投稿・再生サイトのbilibili(1.83時間)となっています。

 こうしたデータから、Z世代の攻略は、動画、SNS、ゲームの3本柱で、いかに話題にしてもらうか、関心を持ってもらうかにかかっています。抖音(TikTok)だけでなく、日本では聞き慣れない快手やbilibiliの特徴を理解し、Z世代が好むテーマやコンテンツをいかに発信しつづけられるかがキーとなります。

 Z世代の消費力は、2021年時点で約5兆元ですが、2035年には16兆元に達するといった予測もあります。

 近年、多くの企業が、消費のターゲット層として注目するこうした若いZ世代の動向。彼らの消費傾向やニーズを把握することは、今後10年の中国ビジネスを成功に導く必須条件の1つとなっています。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
ディープシークで注目の中国AI業界
ディープシークで注目の中国AI業界

2025年02月19日

ディープシークで注目の中国AI業界
もっと見る

ネットに関連する記事

いかにKOSチームを運営するか? 自社の業界に適したプラットフォームの選択
いかにKOSチームを運営するか? 自社の業界に適したプラットフォームの選択

2025年07月01日

いかにKOSチームを運営するか? 自社の業界に適したプラットフォームの選択
KOSチーム運営のメリット
KOSチーム運営のメリット

2025年07月01日

KOSチーム運営のメリット
KOSマーケティングに適した業界と条件
KOSマーケティングに適した業界と条件

2025年06月30日

KOSマーケティングに適した業界と条件
もっと見る

世代別に関連する記事

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム

2025年06月02日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑪ ~「梗」(ゲン)消費
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑪ ~「梗」(ゲン)消費

2025年06月02日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑪ ~「梗」(ゲン)消費
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑨~淡々と生きる
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑨~淡々と生きる

2025年05月29日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑨~淡々と生きる
もっと見る
pageTop