中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第658回】 中国の生成AIユーザー数は2億人超

ディープシークで注目の中国AI業界

2025年2月19日更新

2024年6月時点で、中国の生成的人工知能(生成AI)のユーザー数は約2億3千万人に達しています。
 「2024年中国消費トレンド番付」で技能賞に選出した人工知能(AI)。ディープシークが世界中から注目を集めていますね。

 中国インターネット情報センター(CNNIC)が公表した「生成式人工知能応用発展報告(2024)」によると、2024年6月時点で、中国の生成的人工知能(生成AI)のユーザー数は約2億3千万人に達しています。

 また中国のAI関連企業数は4,500社を超え、コア産業規模は約6,000億元と試算されています。バリューチェーンに含まれるのはチップやアルゴリズム、データ、プラットフォーム、アプリなどの川上・川下産業です。

 2024年7月時点で、中国に登記及び運用を開始し、広域なサービス提供が可能な生成AIサービスの大型モデルは190以上存在。各種AI関連製品が人々の日常生活に入り込み、生活の質や作業効率の向上に貢献しています。

 AIは自動車、家電、コンシューマー・エレクトロニクスなどのスマート化にも広く使われています。

 小売業界ではパーソナライズされたレコメンド・システムのほか、スマート・カスタマーサービス、需要予測、画像認識などにより、消費体験が大きく向上。今後もさらなる革新と進化をもたらすと期待されています。

 AIドローイングやAIコンテンツ生成ツールを活用し、制作の効率化を図るクリエイターも増加。また多くの企業が、AI技術のマーケティングやプロダクトデザイン領域への応用を模索し始めています。

 咬文嚼字が公表した「2024年十大流行語」のうち、以下3つのAI関連ワードが選ばれました。

 ・数智化:デジタル化をベースにスマート技術を取り込むこと。自律学習、意思決定の最適化、予測分析などにより生産性向上を実現

 ・智能向善: AIの発展は、人類の福祉や持続可能な発展に寄与するものでなければならないという思想

 ・未来産業:最先端技術が牽引する新興産業

 この多さはまさに、AI技術の各領域における応用や影響力、そして社会のAI技術に対する注目と期待を示すものといえるでしょう。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
もっと見る

ITに関連する記事

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑩ ~科技との共生
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑩ ~科技との共生

2025年05月30日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑩ ~科技との共生
消費の意思決定にもAIの存在感増す
消費の意思決定にもAIの存在感増す

2025年05月01日

消費の意思決定にもAIの存在感増す
「AI+」アプリ業界トレンド④~消費・小売(その2)
「AI+」アプリ業界トレンド④~消費・小売(その2)

2025年04月29日

「AI+」アプリ業界トレンド④~消費・小売(その2)
もっと見る

AIに関連する記事

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑩ ~科技との共生
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑩ ~科技との共生

2025年05月30日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑩ ~科技との共生
消費の意思決定にもAIの存在感増す
消費の意思決定にもAIの存在感増す

2025年05月01日

消費の意思決定にもAIの存在感増す
もっと見る
pageTop