中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第592回】 メイクアップに目覚める男子増?

中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?

2023年10月25日更新

ユーチューブ動画はこちら >>

 世界的にも消費の主力層として注目を集めるZ世代。中国では1995~2009年生まれの若者のことを指し、人口的には約2億6,000万人と侮れません。

 Z世代を攻略するうえで、彼らの特徴を理解しておく必要があります。彼らの特徴を一言で言い表すと、「ナマケモノながら自己鍛錬を怠らない」…となりそうです。

 まずナマケモノのほうですが、中国で「宅」(オタク)と呼ばれる巣ごもりが大きな特徴となっており、その傾向はフードデリバリーへの依存度をみても明らかです。

 中国調査会社のクエストモバイルによると、2022年6月時点で、中国2大フードデリバリーアプリの餓了麼(ウーラマ)と美団(メイトゥアン)におけるZ世代のTGI指数(Target Group Index)が、それぞれ121と116に達しています。

 ちなみにTGI指数とは、消費者の購買行動やライフスタイル、メディア接触状況などを調査し、企業や広告主がターゲットとする消費者層を把握するために数値化したデータのことです。100を平均レベルとし、100以上なら、ターゲット層は関連業界・分野に対して関心が高いことを意味し、数値が高ければ高いほど関心がより高いと把握します。

 ナマケモノのZ世代は、スマート家電を使って家事に費やす時間を節約することも好みます。スマートホームアプリにおける、Z世代の月次アクティブユーザー数は、2021年6月時点で5,709万人でしたが、2022年6月には6,728万人となり、17.8%増えました。

 ゲーム愛好者が多いのも特徴です。eスポーツで有名なゲーム「League of Legends英雄聯盟」リーグのbilibili(ビリビリ)公式アカウントを例にとると、「90後」と「00後」世代のユーザーが全体の8割以上を占めており、また男性の割合は76.4%に達しています。

 一方、自己鍛錬を怠らないZ世代も要注目です。健康やスタイルに気を使い、スポーツを好む彼ら。スポーツ・トレーニング用アプリにおける「90後」と「00後」世代のユーザー比率は、それぞれ全体の31.7%と13.6%を占めており、またTGIも166と111でかなり高めとなっています。

 ちなみに、よく利用されているアプリは「Keep」と「咕咚」(グードン)の2強となっています。

 自身の外見に対する要求が高いZ世代は、メイクアップ系のKOL(キーオピニオンリーダー)から、多くのスキンケアに関するスキルを学んでいます。中国版インスタグラムと称されるSNSの小紅書(RED)で、メイク系KOLトップ5のフォロワー構成をみると、30歳以下の割合が65%以上を占めています。

 そうしたなか、Z世代の男性フォロワーが急増している点も注目に値します。2022年6月時点のフォロワー数は6,703万人で、前年から62.7%も増えています。

 ナマケモノながら自己鍛錬に励む…。一見、相反する特徴を持つZ世代ですが、結局のところ、多忙な毎日のなか、いかに効率よく無駄を省き、然るべきことに時間を費やすかという合理主義の賜物なのでしょう。

 こうした特徴を理解したうえで、Z世代のニーズをいかに掴み、商品開発につなげていくかが日本企業にも問われています。

ユーチューブ動画はこちら >>
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
もっと見る

世代別に関連する記事

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム

2025年06月02日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑪ ~「梗」(ゲン)消費
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑪ ~「梗」(ゲン)消費

2025年06月02日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑪ ~「梗」(ゲン)消費
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑨~淡々と生きる
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑨~淡々と生きる

2025年05月29日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑨~淡々と生きる
もっと見る
pageTop