中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
第626】中国「低空経済」を主導するドローン

民間ドローンのトップメーカー「DJI」

2024年6月26日更新

民間ドローンのトップメーカー「DJI」
 中国の「低空経済」を主導するドローン。デリバリー、農薬散布、土地測量・巡視、風景撮影、安全警備、医療救急、救援援護など、応用シーンはますます広がっています。

 賽迪顧問(CCIDコンサルティング)が公表した「中国低空経済発展研究報告」によると、2023年の中国民間用ドローンの産業規模は、前年比32%増で1,174億元を超えています。

 なかでも応用シーンが拡大する産業用ドローンは産業規模が766億8千万元で、ドローン産業全体の65.3%。一方、消費用ドローンは407億5千万元で、34.7%を占めています。

 ドローンのトップメーカーといえば、DJI(大疆創新科技有限公司)。Skylogic Researchによると、世界のドローン市場におけるDJIのシェアは、72%に達しているようです。

 2006年に深圳で設立されたDJI。2013年に初の消費市場向けドローン「Phantom 1」を発表。その後も「Phantom 2」、「Inspire 1」、「Mavic」シリーズなど業界をリードする製品を世に送り出しています。

 農地や森林保護の領域でも存在感を増しています。農薬から肥料や種子の散布、水産物への餌やり、放牧の監視、開花時の受粉作業など、幅広い分野に対応しています。

 農業用ドローンの累計販売台数は、全世界で30万機を突破。飛行地点はすでに100以上の国・地域に及び、作業面積は累計60億ムー(※畝:中国の伝統的な面積の単位で1ムー当たり66,700平方メートル)に達しています。

 2023年には、民間輸送用ドローンも開発。青海、チベット、四川省などの山間部のほか、南京や天津など港湾輸送でもテスト運用中で、今後の動向に要注目です。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年01月22日

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表

2025年01月15日

毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!

2025年01月08日

中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!

2024年12月18日

60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)

2024年12月11日

まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳

2024年11月27日

健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?

2024年11月20日

18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
中国事業にマストのSNSマーケティング
中国事業にマストのSNSマーケティング

2024年11月13日

中国事業にマストのSNSマーケティング
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?

2024年11月06日

なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
中国人の食事の栄養バランスは良好?
中国人の食事の栄養バランスは良好?

2024年10月30日

中国人の食事の栄養バランスは良好?
社会現象から中国マーケティングを洞察
社会現象から中国マーケティングを洞察

2024年10月23日

社会現象から中国マーケティングを洞察
中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に
中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に

2024年10月16日

中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に
“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識
“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識

2024年10月09日

“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識
フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増
フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増

2024年09月25日

フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増
中国家庭内の消費決定権は女性が62%
中国家庭内の消費決定権は女性が62%

2024年09月18日

中国家庭内の消費決定権は女性が62%
家電販売のEC化は5割を突破!?
家電販売のEC化は5割を突破!?

2024年09月11日

家電販売のEC化は5割を突破!?
中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に
中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に

2024年09月04日

中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に
中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界
中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界

2024年08月28日

中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界
もっと見る

製造業に関連する記事

中国「低空経済」、今後の展望は?②~大きな成長が期待されるeVTOL
中国「低空経済」、今後の展望は?②~大きな成長が期待されるeVTOL

2024年07月18日

中国「低空経済」、今後の展望は?②~大きな成長が期待されるeVTOL
中国「低空経済」、今後の展望は?①~空域管理改革が必要に
中国「低空経済」、今後の展望は?①~空域管理改革が必要に

2024年07月16日

中国「低空経済」、今後の展望は?①~空域管理改革が必要に
世界に知れ渡る“ドローンの都”深圳
世界に知れ渡る“ドローンの都”深圳

2024年07月12日

世界に知れ渡る“ドローンの都”深圳
もっと見る

政策に関連する記事

消費者目線から中国家電市場を洞察①~既存不動産の改装と「以旧換新」が成長の原動力
消費者目線から中国家電市場を洞察①~既存不動産の改装と「以旧換新」が成長の原動力

2024年10月17日

消費者目線から中国家電市場を洞察①~既存不動産の改装と「以旧換新」が成長の原動力
2024年の中国「新一線級」都市紹介⑮~第15位:合肥
2024年の中国「新一線級」都市紹介⑮~第15位:合肥

2024年09月12日

2024年の中国「新一線級」都市紹介⑮~第15位:合肥
2024年の中国「新一線級」都市紹介⑭~第14位:青島
2024年の中国「新一線級」都市紹介⑭~第14位:青島

2024年09月12日

2024年の中国「新一線級」都市紹介⑭~第14位:青島
もっと見る
pageTop