中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第642回】 自分なりの幸せを再定義する「降格幸福」?

社会現象から中国マーケティングを洞察

2024年10月23日更新

 会報誌2024年9月号(vol. 117)では、2024年に中国で話題となっている社会現象やトレンドから中国マーケティングのあり方について洞察しました。

 ちょうど1年前の当会報誌2023年9月号で、アフターコロナの社会現象やトレンドをテーマにレポートしました。アフターコロナ元年の2023年は、コロナ前の賑わいを懐かしむリベンジ消費が注目を集めました。

 2024年に入り、当初の期待とは裏腹に、景気減速という現実にも前向きに向き合うようになった中国の人たち。社会的な肩書ではなく、ありのままの自分に納得する「祛魅」(ディスエンチャントメント)が流行語となりました。

 若者の間では、日々のストレスをネット上で発散する「発瘋文学」(ヒステリカル・リタラチャー)とともに、自己診断結果を世間に公表する自虐的な内容の「確診文学」が流行。MBTI(16性格タイプ)診断結果を“名刺”代わりに活用する風潮も広がっています。

 SNSが普及する反面、人々はプライベートの空間も重視。深い付き合いを避け、「搭子」(ダーズ)と呼ばれる興味や趣味をともにする“その場限り”の社交が流行りましたが、さらに多めの人数の「群体社交」(グループ社交)に気安さを求める人も増えています。

 家庭観も変化。自分なりの価値感に基づいて親戚との関係を見直し、煩わしい親戚とは“断交”も辞さない若者が増加。一方で、恋人よりも両親からの愛情を自慢したり、一人っ子世代ならではの兄弟姉妹への憧れも顕著となりました。

 地方都市の“優雅”な「小鎮貴婦」に憧れ抱く投稿が拡散され、「下沈市場」に脚光が集まる一方で、心を整え、自分なりの幸せを再定義してダウングレードさせる「降格幸福」もトレンドとなりました。

 前回のレポートから1年過ぎたいま、引き続き漂う将来の不透明感のなかで引き起こる様々な社会現象やトレンドから、マーケティングに役立つインサイトを考察しました。

A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
ディープシークで注目の中国AI業界
ディープシークで注目の中国AI業界

2025年02月19日

ディープシークで注目の中国AI業界
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
もっと見る
pageTop