中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第654回】 「理性消費」や「消費降級(ダウングレード)」が継続…

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年1月22日更新

 会報誌12月号で、毎年恒例の「2024年中国消費トレンド番付」を発表しました。

 全体的にみれば、2024年も中国の経済と消費は大きく回復することなく、「理性消費」や「消費降級(ダウングレード)」が継続。コストパフォーマンス(コスパ)を重視し、より安価な代替品を選ぶ「平替」(ピンティ)と呼ばれる節約志向は、その象徴的な現象といえるでしょう。

 中国政府は国内消費を刺激すべく、さまざまな消費喚起策を実施しました。消費財の買い替えを奨励する下取り制度の「以旧換新」に1,500億元を投入。一方、将来の不確実性が増す経済環境のなか、多くの人が過度の競争を意味する「内巻」(ネイジュエン)を避け、のんびりとリラックスして過ごしたいと考えています。

 心身の健康を重視する人が増え、ヨガや瞑想(メディテーション)、シンギングボウルなどの「療癒経済」(癒やしエコノミー)が急拡大。消費を通して精神的に満たされたいと考える若者たちの「情緒消費」も注目に値します。

 旅行もリベンジ消費の熱狂を脱しつつあります。シティウォーク(街ブラ)が人気のアクティビティとなるなか、冬のハルビンや新疆アルタイ(阿勒泰)の大自然など、新たな人気観光地も続々と登場しています。

 エンタメ業界では、「短、平、快、爽」(短い、明快、速い、面白い)が特徴の「微短劇」(ショートドラマ)が流行る一方で、香港の著名映画監督ウォン・カーワイ(王家衛)がプロデュースしたテレビドラマ「繁花」が、1990年代の上海の華やかさをファッショナブルに再現し、高い視聴率を獲得しました。

 多くの人気商品も続々と登場。シャオミ(小米)の電気自動車(EV)「SU7」や、オンラインゲームの「黒神話:悟空」、新式茶飲料チェーンのCHAGEE(覇王茶姫)、9.9元のCotti Coffee(コッティコーヒー)、折りたたみ式ディスプレイ搭載スマホ、タウンユースでも人気の「沖鋒衣」(アウトドアジャケット)などはその一例でしょう。

 60歳以上の「銀髪族」(シルバー世代)と「00後」(2000年代生まれ)の若者たちは、社会の中堅層である「80後」(1980年代生まれ)や「90後」(1990年代生まれ)に代わり、2024年の消費の主役として浮上。彼らのアクティブさや社会への貢献度は注目に値します。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?

2025年07月09日

ネットスーパー全盛のなか、なぜサムズが選ばれる?
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ②
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①

2025年06月03日

【中国消費市場の真実に迫る】 「国潮」(愛国)トレンド下で外資系ブランドの未来は暗い? ①
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
もっと見る
pageTop