中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
大手プラットフォーム間で相互乗り入れ!

盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…

2025年1月29日更新

以前のような賑わいは影を潜めた2024年の「双11」(ダブルイレブン)
 会報誌12月号で、毎年11月11日(独身の日)前後に開催される中国最大級のネットセール、「双11」(ダブルイレブン)から中国消費の現在(いま)を洞察しました。

 今年で16回目となるダブルイレブン。しかし以前のような賑わいは影を潜め、あまり大きな話題にもならなかったのが正直な印象です。

 中国消費が“理性”化しているとはいえ、膨大なユーザーを抱える中国EC(電子商取引)最大級のネットイベントであることには変わりなく、その動向は注目に値します。

 2024年のダブルイレブンの特徴は、まずセール期間が史上最長だった点が挙げられます。

 10月8日からの1週間に、拼多多(ピンドゥオドゥオ)、抖音(ドウイン・TikTok)、淘宝・天猫(タオバオ・Tモール)、京東(JDドットコム)などが、続々とダブルイレブンの開始を宣言。その期間は約1か月にも及びました。

 また低価格競争ばかりでなく、品質やサービスが重視されたのも1つの傾向で、特筆すべきは、大手プラットフォーム間の壁が除去されつつあることです。

 アリババ傘下の淘宝・天猫で微信支付(ウィーチャット・ペイ)が、同時に京東ではアリババ系の支付宝(アリペイ)が使えるようになり、微信でも淘宝のリンクを張り、商品ページに直接飛べるようになりました。

 京東物流も淘宝・天猫に全面参入。一方、アリババ系の菜鳥(ツァイニィアオ)物流も、京東プラットフォームに参入し、配送サービスを提供し始めました。

 ライブコマースは今年も、売上拡大に大きく貢献。いまやコンテンツは、コストパフォーマンス(コスパ)重視から品質重視へと移行。専門性の高いライバー(ライブ配信者)とともに、プラットフォームの正規品保証やアフターサービスを求める声が高まっています。

 中国政府も、中古品を下取りすることで新品に買い替える「以旧換新」制度を積極的に推進。なかでもこの制度の恩恵を享受したのが家電です。

 以前のような盛り上がりに欠いたとはいえ、中国の消費トレンドや変化の兆候を読み取る恰好な機会といえるダブルイレブン。2024年のダブルイレブンから洞察できるトレンドや現象を分析・整理しました。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
ディープシークで注目の中国AI業界
ディープシークで注目の中国AI業界

2025年02月19日

ディープシークで注目の中国AI業界
ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?
ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?

2025年02月12日

ショートドラマ市場、映画の興行収入上回る?
熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場
熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場

2025年02月05日

熱が冷めたと思いきや、拡大続く中国越境EC市場
盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…
盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…

2025年01月29日

盛り上がりに欠いた(?)ダブルイレブンでしたが…
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年01月22日

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表

2025年01月15日

毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!

2025年01月08日

中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!

2024年12月18日

60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)

2024年12月11日

まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳

2024年11月27日

健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?

2024年11月20日

18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
中国事業にマストのSNSマーケティング
中国事業にマストのSNSマーケティング

2024年11月13日

中国事業にマストのSNSマーケティング
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?

2024年11月06日

なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
中国人の食事の栄養バランスは良好?
中国人の食事の栄養バランスは良好?

2024年10月30日

中国人の食事の栄養バランスは良好?
もっと見る

ネットに関連する記事

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?③~「他経済」 (メンズ・エコノミー)盛り上がる
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?③~「他経済」 (メンズ・エコノミー)盛り上がる

2025年03月18日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?③~「他経済」 (メンズ・エコノミー)盛り上がる
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?②~「悦己」のためのぬいぐるみが人気に
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?②~「悦己」のためのぬいぐるみが人気に

2025年03月18日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?②~「悦己」のためのぬいぐるみが人気に
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?①~ダブルイレブンから読み取る若者のライフスタイル
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?①~ダブルイレブンから読み取る若者のライフスタイル

2025年03月17日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?①~ダブルイレブンから読み取る若者のライフスタイル
もっと見る

ECに関連する記事

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?③~「他経済」 (メンズ・エコノミー)盛り上がる
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?③~「他経済」 (メンズ・エコノミー)盛り上がる

2025年03月18日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?③~「他経済」 (メンズ・エコノミー)盛り上がる
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?②~「悦己」のためのぬいぐるみが人気に
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?②~「悦己」のためのぬいぐるみが人気に

2025年03月18日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?②~「悦己」のためのぬいぐるみが人気に
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?①~ダブルイレブンから読み取る若者のライフスタイル
中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?①~ダブルイレブンから読み取る若者のライフスタイル

2025年03月17日

中国Z世代のダブルイレブン消費の特徴とは?①~ダブルイレブンから読み取る若者のライフスタイル
もっと見る
pageTop