中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第575回】 ブランド志向強い“プチブル”X世代

スポーツジム会費の8割占めるY世代

2023年6月21日更新

 中国総人口の45%ながら、収入では6割以上を占める中国X世代とY世代。1965~1979年生まれで現在年齢44~58歳のX世代と、1980~1994年生まれで年齢29~43歳のY世代は、いずれも子育て世代ともいえるでしょう。

 戦略系コンサルティング大手のボストンコンサルティング(BCG)の「2023中国未来消費者研究報告」から、ほとんどの消費品目において、X世代とY世代が最も多く消費に支出していることがわかりました。

 特に、旅行・レジャー、高級ブランド品、クルマ、高級グルメなどの高級品やサービスにおいて、両世代の消費は突出しているようです。

 またお出かけや外食、ファッション、家電・家具などの生活享受型消費のほか、サプリメント、アウトドア・アクティビティ、スポーツウェア、医療美容、保険などのライフスタイル関連消費でも、X世代が他の世代を大きく上回っています。

 キャリアのピークを迎えたX世代は、相応の肩書やステイタスを誇示したがる傾向にあるようです。ブランド品も「みんなが買っているから、自分もそこに加わりたい」といった帰属意識が働き、自分へのご褒美として購入することも多いようです。

 ブランド志向も強く、高級ブランドの1回の消費額も、平均7,500元超と他の世代を大きく上回っているといった統計もあります。過去3年間に新居を購入した人の割合も、X世代が最も多く、他の世代と比べても突出しています。

 一方、初代一人っ子世代のY世代。中国で世代論が語られはじめたのも、彼ら「80後」の出現からと言っても過言ではないでしょう。両親プラス祖父母で“6つの財布を握っている”ということで、「小皇帝」や「小公主」ともてはやされた彼ら。一方で、家族の期待を一身に集め、競争に晒(さら)されてきました。

 スポーツ習慣も遊びの要素はなく、ダイエットやシェイプアップ、スキル向上など、常に明確な目標を設定。ランニングや水泳、ヨガなどトレーニング系のスポーツに取り組む人が多く、国家体育総局によると、人口全体の約22%でしかないY世代が、トレーニングジムの有料会費の約80%を占めているとした試算もあるほどです。

 子供の教育に関しても、専門的な手段を借り、最大限の効果をあげようとします。中国で「科学的」養育や教育が流行り、学習面だけでなく、専門的なツールを使って子供の思考力や社交性を高める教室などにも注目が集まっています。

 仕事にも家庭にも忙しい日々を送るY世代は、掃除ロボットなど小型家電の主要消費層にもなっています。また若いパパママ層が多い彼らは、日々の調理にも効率を重視。複合調味料やミールキット、調理済み食品などのニーズが近年増えていますが、その背景として、コロナ禍だけでなく、Y世代の存在も深く関係していると分析できるでしょう。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長

2023年12月06日

“出前”ECの「即時零售」(インスタント・リテール)急成長
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国人女性がECに求めるモノは?
中国人女性がECに求めるモノは?

2023年11月22日

中国人女性がECに求めるモノは?
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇

2023年11月15日

女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!

2023年11月08日

抖音(TikTok)のコスメ取引額がアリババを抜いた!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!

2023年11月01日

Z世代の9割がSNSで情報をシェアしたい!
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?

2023年10月25日

中国Z世代の特徴を一言で言い表すと?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?

2023年10月18日

2.6億人を擁する中国Z世代をいかに攻略?
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」

2023年10月11日

“スロー”ライブコマースが人気の「小紅書(RED)」
試行錯誤続く淘宝・天猫
試行錯誤続く淘宝・天猫

2023年09月27日

試行錯誤続く淘宝・天猫
京東、個人にも店舗開設をオープンに!
京東、個人にも店舗開設をオープンに!

2023年09月20日

京東、個人にも店舗開設をオープンに!
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)

2023年09月13日

正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
アフターコロナの中国消費はいかに?
アフターコロナの中国消費はいかに?

2023年09月06日

アフターコロナの中国消費はいかに?
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)

2023年08月30日

リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)

2023年08月23日

ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?

2023年08月16日

抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ECはマルチ戦略が大事に

2023年08月09日

中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!

2023年08月02日

中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で存在感増すネットスーパー

2023年07月26日

中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で価格は二の次に!
中国家計消費で価格は二の次に!

2023年07月19日

中国家計消費で価格は二の次に!
もっと見る

消費者に関連する記事

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?

2023年11月29日

中国女性の消費欲“くすぐる”5つのポイント?
子なし世帯の半分超がペット飼育 中国家計消費を担う4世帯グループ分析
子なし世帯の半分超がペット飼育 中国家計消費を担う4世帯グループ分析

2023年11月17日

子なし世帯の半分超がペット飼育 中国家計消費を担う4世帯グループ分析
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇

2023年11月15日

女性の平均初婚年齢が24歳から28歳に上昇
もっと見る
pageTop