中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第596回】自分を悦ばせるための消費が顕著に!

中国人女性がECに求めるモノは?

2023年11月22日更新

ユーチューブ動画はこちら >>

 中国EC(電子商取引)市場でも女性の存在感が高まっています。京東(JDドットコム)によると、2022年に女性ユーザーの取引高の伸びが、男性を5.5%上回ったようです。

 京東の女性ユーザーに関して、2022年の取引高の伸びをジャンル別に見ると、「栄養・健康」と「貴金属・アクセサリー」が最も大きく伸びています。

 中国では近年、自分を悦ばせるという意味の「悦己」が消費トレンドとなっています。これは「自分だけ良ければいい」という自己中心的な意味ではなく、「自分の気持ちを高めてくれる、好奇心をくすぐってくれる」など、自分のニーズに向き合った消費のことです。

 「栄養・健康」や「貴金属・アクセサリー」のほか、「漢方食材」、「農業・園芸」、「アート」、「アウトドア・スポーツ」など、まさに「悦己」、つまり自分を悦ばせるジャンルに関心が集まっています。

 京東消費・産業発展研究院も、女性に特に人気のジャンルは「スポーツ・健康」、「学習」、「ペット」と統計データから分析しています。2022年には、京東女性ユーザーのアウトドア・スポーツ関連の取引高が大幅に成長。その伸びは他のジャンルを大きく上回りました。

 ヘアケアやフェイスケアなどの取引高も急成長。ヘルス関連では、子宮頸がんワクチンと健康診断が美容関連を上回りました。これらは、女性の健康志向の高まりのほか、内面から健康になりたいというニーズの現れともいえるでしょう。

 2022年には、女性ユーザーの書籍の取引高も急成長しました。書籍の購入は、女性の学習意欲の高まりを反映しています。余暇を利用して何かを学びたいと考えたり、こま切れの時間を利用して自身の成長を目指す…。これも「悦己」消費の現れといえるでしょう。

 ペットも女性に人気のジャンルです。女性は男性と比べて、ペットの衣食住や娯楽などにお金を使う傾向があります。2022年の京東のデータによると、ペットフードのほかに、虫駆除や各種ケアなどの取引高も増加傾向を示しており、ペット市場拡大の牽引役を果たしています。

ユーチューブ動画はこちら >>
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?

2025年01月22日

「2024年中国消費トレンド番付」で注目のトピックは?
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表

2025年01月15日

毎年恒例「2024年中国消費トレンド番付」発表
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!

2025年01月08日

中国ビジネスの新局面に備えて“情報”収集をぜひ!
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!

2024年12月18日

60歳代“前期”高齢者の消費力に注目すべし!
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)

2024年12月11日

まだまだ”現役”の中国「銀髪族」(シルバー世代)
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?

2024年12月04日

中国で貯蓄にいそしむ若者が急増!?
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳

2024年11月27日

健康食品消費層は女性6割、平均年齢は38.8歳
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
18~35歳の中国「若年層」のマインドは?

2024年11月20日

18~35歳の中国「若年層」のマインドは?
中国事業にマストのSNSマーケティング
中国事業にマストのSNSマーケティング

2024年11月13日

中国事業にマストのSNSマーケティング
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
なぜTikTokではなくREDを選ぶ?

2024年11月06日

なぜTikTokではなくREDを選ぶ?
中国人の食事の栄養バランスは良好?
中国人の食事の栄養バランスは良好?

2024年10月30日

中国人の食事の栄養バランスは良好?
社会現象から中国マーケティングを洞察
社会現象から中国マーケティングを洞察

2024年10月23日

社会現象から中国マーケティングを洞察
中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に
中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に

2024年10月16日

中国「大健康」市場規模は2024年に9兆元に
“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識
“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識

2024年10月09日

“あきらめ”の風潮から変化する中国人の健康意識
フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増
フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増

2024年09月25日

フードデリバリー網でのデジタル家電販売が10倍増
中国家庭内の消費決定権は女性が62%
中国家庭内の消費決定権は女性が62%

2024年09月18日

中国家庭内の消費決定権は女性が62%
家電販売のEC化は5割を突破!?
家電販売のEC化は5割を突破!?

2024年09月11日

家電販売のEC化は5割を突破!?
中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に
中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に

2024年09月04日

中国ウーマノミクス消費規模、フランス超え世界7位に
中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界
中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界

2024年08月28日

中国消費の今とこれからがが詰まっている家電業界
もっと見る

ネットに関連する記事

今後の中国SNSマーケティングの動向は?②~ユーザーとの関係構築が核に
今後の中国SNSマーケティングの動向は?②~ユーザーとの関係構築が核に

2025年01月17日

今後の中国SNSマーケティングの動向は?②~ユーザーとの関係構築が核に
今後の中国SNSマーケティングの動向は?①~全方位戦略の深化とニューメディアの登場
今後の中国SNSマーケティングの動向は?①~全方位戦略の深化とニューメディアの登場

2025年01月16日

今後の中国SNSマーケティングの動向は?①~全方位戦略の深化とニューメディアの登場
ソーシャルデータを駆使した全域マーケティング
ソーシャルデータを駆使した全域マーケティング

2025年01月16日

ソーシャルデータを駆使した全域マーケティング
もっと見る

ECに関連する記事

いかにソーシャルメディアの価値を最大化するか?(2)~ユーザーの共鳴を呼ぶIPとコンテンツ創出
いかにソーシャルメディアの価値を最大化するか?(2)~ユーザーの共鳴を呼ぶIPとコンテンツ創出

2025年01月14日

いかにソーシャルメディアの価値を最大化するか?(2)~ユーザーの共鳴を呼ぶIPとコンテンツ創出
キッチン家電のトップブランド:SUPOR(蘇泊尔) 自播と達人のライブコマースを併用
キッチン家電のトップブランド:SUPOR(蘇泊尔) 自播と達人のライブコマースを併用

2024年10月28日

キッチン家電のトップブランド:SUPOR(蘇泊尔) 自播と達人のライブコマースを併用
中国家電業界における販売チャネルの変革③~ライブコマースの存在感がさらにアップ
中国家電業界における販売チャネルの変革③~ライブコマースの存在感がさらにアップ

2024年10月14日

中国家電業界における販売チャネルの変革③~ライブコマースの存在感がさらにアップ
もっと見る
pageTop