中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第651回】 2024年を振り返って・・・

ヒトが集まるところに小紅書(RED)あり!?

2024年12月25日更新

 2024年がもうすぐ終わろうとしています。皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか?

 アフターコロナでようやく生活が元通りになると小躍りしていた2023年のスタートと違い、2024年は低調にスタートし、そのまま1年が過ぎ去ったような気がします。

 特に日中間ビジネスに関していえば、単に中国の景気低迷だけでは説明しきれない数々の問題と課題を抱えているように思えてなりません。

 実際に正直なところ、今年は中国市場に対して前向きな問い合わせをいただいたのは、ごくわずかでした。これまで何度か反日騒動で日本企業の中国パッシングを経験していますが、ここまで停滞したのは初めてです。

 日中間の往来だけでなく、中国の消費現場もコロナ前の活気にまでは戻りきれていないような気がします。飲食店やモールなど、以前のような賑わいが見られず、さみしい思いに駆られるのも事実です。

 一方で、今年は「下沈」市場を改めて見直したいとの思いで、二・三線級都市に属する江蘇省の揚州、淮安、徐州を訪れました。そこで目にした光景は上海とは大きく異なり、観光地やモールなど多くの客で賑わっていました。

 もちろん大型連休という理由もありますが、私なりに分析すると、おそらく小紅書(RED)との関係が深いのではと思っています。

 つまり、ヒトが集まっている場所はいわゆる“網紅”(ワンホン)という人気スポットなのですが、それらはいずれも小紅書の「攻略」コンテンツで紹介されている場所なのです。

 かくいう私も、周りの観光客と同じように「攻略」コンテンツを見て訪れているわけですから、必然的にヒトが多いところにたどり着くという構図です。

 観光スポットしかり、レストランしかり、B級グルメしかり、いずれも小紅書で紹介されたところで、なおかつそこに掲載された写真と同じ写真を撮るというオチ付きです。

 台湾から友人が上海に来て、同じように小紅書を参考に「City Walk」したところ、まさに同じ光景が広がっていました。ヒトが少なくなったと嘆いていたのは、小紅書で話題となっていないところを巡っていただけなのかもしれません。

 目まぐるしく変化する中国消費。自分の生活範囲のみで悲観的になっている場合ではありません。発想を転換し、SNSから現場へという流れで、また消費現場をウォッチしなければと思った次第です。

 2025年が皆さんにとって、実りのある年になることを祈りつつ…。良いお年をお迎えください。今年1年ご愛読いただきありがとうございました。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」

2025年07月02日

冷蔵庫がレシピを提案!?2025年は「AI家電元年」
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
「以旧換新」政策で再加速する家電市場
「以旧換新」政策で再加速する家電市場

2025年06月18日

「以旧換新」政策で再加速する家電市場
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決

2025年05月28日

美団と京東、30分配送の覇権をかけてガチンコ対決
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?

2025年05月21日

中国で広がる超速EC「美団閃購」とは?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?

2025年05月14日

社内営業スタッフがSNSの主役になる時代に?
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に

2025年05月07日

KOSの活用が今後の中国ビジネス成功の鍵に
Kidult(大きな子供)ブームが進行中
Kidult(大きな子供)ブームが進行中

2025年04月30日

Kidult(大きな子供)ブームが進行中
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?

2025年04月23日

中国イマドキの若者ライフスタイル12選とは?
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
2024年に前年売上を上回ったモールが7割強

2025年04月16日

2024年に前年売上を上回ったモールが7割強
中国消費のリアル回帰はホンモノか?
中国消費のリアル回帰はホンモノか?

2025年04月09日

中国消費のリアル回帰はホンモノか?
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人

2025年04月02日

「ご近所さん」のありがたさを再認識する中国人
中国大手各社が続々とディープシークを導入
中国大手各社が続々とディープシークを導入

2025年03月26日

中国大手各社が続々とディープシークを導入
コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?

2025年03月19日

コロナ禍経て消費のリアル回帰進む?
中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に

2025年03月12日

中国生成AIユーザー数は2億4,900万人に
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?

2025年03月05日

ディープシークが情報検索のスタンダードになるかも!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?

2025年02月26日

2024年ダブルイレブンは京東が勝ち組!?
ディープシークで注目の中国AI業界
ディープシークで注目の中国AI業界

2025年02月19日

ディープシークで注目の中国AI業界
もっと見る

上海に関連する記事

上海のリアル消費現場の今に迫る⑤~多様な業態が混在する個性的な街
上海のリアル消費現場の今に迫る⑤~多様な業態が混在する個性的な街

2025年05月20日

上海のリアル消費現場の今に迫る⑤~多様な業態が混在する個性的な街
上海のリアル消費現場の今に迫る④~シティウォークで様々な上海を体験
上海のリアル消費現場の今に迫る④~シティウォークで様々な上海を体験

2025年05月20日

上海のリアル消費現場の今に迫る④~シティウォークで様々な上海を体験
上海のリアル消費現場の今に迫る③~屋外ストリート型など個性的なモールに注目
上海のリアル消費現場の今に迫る③~屋外ストリート型など個性的なモールに注目

2025年05月19日

上海のリアル消費現場の今に迫る③~屋外ストリート型など個性的なモールに注目
もっと見る

娯楽・レジャーに関連する記事

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム

2025年06月02日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑫ ~ドラマブーム
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑤~荒野の自由
中国のイマドキ若者ライフスタイル⑤~荒野の自由

2025年05月26日

中国のイマドキ若者ライフスタイル⑤~荒野の自由
中国リアル消費のニュートレンドを洞察⑨~海外からの旅行客が新たなターゲット
中国リアル消費のニュートレンドを洞察⑨~海外からの旅行客が新たなターゲット

2025年05月13日

中国リアル消費のニュートレンドを洞察⑨~海外からの旅行客が新たなターゲット
もっと見る

下沈市場に関連する記事

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?

2025年06月25日

大都市郊外で消費熱高まる「新・下沈市場」とは?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?

2025年06月11日

利益よりも従業員の幸せを優先するスーパー?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?

2025年06月04日

【第673回】河南省の地方スーパーが、なぜここまで人気なのか?
もっと見る
pageTop