中国消費洞察オンライン〜中国ビジネスをマーケティング視点から再構築!
【第572回】 男性市場を開拓したRIOのKOCコラボ

ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ

2023年5月31日更新

中国カクテル飲料大手の「RIO」
 中国では近年、適度にアルコールを楽しむ「微醺」(ほろ酔いの意)が、若者を中心にライフスタイルとして定着しつつあるようです。

 「悦己」と呼ばれる自分を悦ばすための消費トレンドを背景に、飲酒を楽しむ若者や女性が増加。無店舗型のネットスーパー(ダークストア)の叮咚買菜(ディンドン)も、2022年に酒類全体のGMVが前年比50%増と成長したようです。

 一方で、コロナ禍を経て、健康意識の高まりと、過度の飲酒による身体への悪影響を考慮し、ノンアルコール酒や低アルコール酒、少量ボトルを選ぶ人たちも増えつつあります。そうしたなか、中国では「低アルコール酒」と定義されるアルコール度数15%以下のワインや果実酒、カクテル飲料などの売れ行きが好調です。

 ユーロモニターは、中国国産の果実酒やカクテルの市場規模が、2026年には107億元に達し、今後5年間の年間平均成長率はプラス8%程度になると見込んでいます。

 また抖音(ドウイン・TikTok)のEC事業部である抖音電商のデータによると、2022年1月から2022年11月の期間に、国産ワイン、輸入ワイン、カクテル飲料のGMV(流通取引総額)の伸びが、酒類のなかで最も大きく、なかでも国産ワインが前年同期比451%増と急成長したもようです。

 こうした消費トレンドを逆手に取り、マーケティング面で大成功を収めたのが、中国カクテル飲料大手の「RIO」です。RIOはアルコール度数5%の「清爽」シリーズのほかに、一人暮らしの若年女性層をターゲットにアルコール度数3%の「微醺」シリーズをリリース。まさに昨今の低アルコール需要を反映した商品戦略をとっています。

 そこに、2022年に、男性をターゲットにしたアルコール度数8%の「強爽」シリーズを発売。蒸留酒の白酒(バイチュウ)は強すぎるが、ある程度のアルコール度を欲する若年男性層をターゲット。「強爽不信邪」(アルコール度数が高いとは思えない)というキャッチフレーズで、「1缶でアルコール度40%の白酒100ml相当」を売りにアピールしました。

 KOC(キーオピニオンコンシューマー)とのコラボで、「何缶まで飲めるか?」といったチャレンジ動画がバズリ、抖音での再生回数が20億回を突破。多くのブロガーが、当初蔑視していたこの新しい缶チューハイで酔いつぶれるまでのプロセスを動画配信し、またこれを受けて模倣する視聴者も続出しました。

 小紅書(RED)や微博(ウェイボー)など他のSNSプラットフォームでも、「強爽」の関連動画や文章コンテンツが大きく注目を集め、ブランドの露出度はさらに上昇。抖音電商での月間取引額は1,500万元に達しました。

 中国では女性向けのイメージが強かった缶チューハイ。不毛だった男性市場も見事に開拓したRIOですが、日本ではアルコール度数の高い「ストロング系」飲料によるアルコール依存症などのリスクも啓蒙されています。中国での缶チューハイ市場は今後拡大するのか?同商品ラインナップが豊富な日本企業にとっても、要注目でしょう。
A4サイズで印刷

Copyright (C) CastGlobal Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.
本資料に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、
本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。

前ページへ戻る

その他メルマガコラム記事

京東、個人にも店舗開設をオープンに!
京東、個人にも店舗開設をオープンに!

2023年09月20日

京東、個人にも店舗開設をオープンに!
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)

2023年09月13日

正規品サイトへと脱皮した拼多多(ピンドゥオドゥオ)
アフターコロナの中国消費はいかに?
アフターコロナの中国消費はいかに?

2023年09月06日

アフターコロナの中国消費はいかに?
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)

2023年08月30日

リアル業態にも積極的な京東(JDドットコム)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)

2023年08月23日

ライブコマース急成長の「小紅書」(RED)
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
抖音(TikTok)はECプラットフォーム?

2023年08月16日

抖音(TikTok)はECプラットフォーム?
中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ECはマルチ戦略が大事に

2023年08月09日

中国ECはマルチ戦略が大事に
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国ライブコマース市場は“三国”時代に!

2023年08月02日

中国ライブコマース市場は“三国”時代に!
中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で存在感増すネットスーパー

2023年07月26日

中国家計消費で存在感増すネットスーパー
中国家計消費で価格は二の次に!
中国家計消費で価格は二の次に!

2023年07月19日

中国家計消費で価格は二の次に!
成都にアジア最大規模の“地下”モール誕生!
成都にアジア最大規模の“地下”モール誕生!

2023年07月12日

成都にアジア最大規模の“地下”モール誕生!
“香り”に癒しや悦びを求める中国人増
“香り”に癒しや悦びを求める中国人増

2023年07月05日

“香り”に癒しや悦びを求める中国人増
中国でKFC人気持続の秘訣はコラボ?
中国でKFC人気持続の秘訣はコラボ?

2023年06月28日

中国でKFC人気持続の秘訣はコラボ?
スポーツジム会費の8割占めるY世代
スポーツジム会費の8割占めるY世代

2023年06月21日

スポーツジム会費の8割占めるY世代
X・Y世代の攻略も視野に入れるべき?
X・Y世代の攻略も視野に入れるべき?

2023年06月14日

X・Y世代の攻略も視野に入れるべき?
人気継続の秘訣は意外なコラボでサプライズ?
人気継続の秘訣は意外なコラボでサプライズ?

2023年06月07日

人気継続の秘訣は意外なコラボでサプライズ?
ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ
ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ

2023年05月31日

ストロング系缶チューハイがSNSで大バズリ
中国フレグランス市場が急成長
中国フレグランス市場が急成長

2023年05月24日

中国フレグランス市場が急成長
山東省・淄博BBQがなぜ“火”(ホット)に?
山東省・淄博BBQがなぜ“火”(ホット)に?

2023年05月17日

山東省・淄博BBQがなぜ“火”(ホット)に?
コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!
コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!

2023年05月10日

コロナ禍でTikTokでの食品販売が急成長!
もっと見る

食品に関連する記事

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~④新・ライフスタイル
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~④新・ライフスタイル

2023年09月19日

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~④新・ライフスタイル
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~③新・“ナマケモノ”生活
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~③新・“ナマケモノ”生活

2023年09月19日

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~③新・“ナマケモノ”生活
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~ ②新・養生
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~ ②新・養生

2023年09月18日

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~ ②新・養生
もっと見る

消費トレンドに関連する記事

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~④新・ライフスタイル
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~④新・ライフスタイル

2023年09月19日

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~④新・ライフスタイル
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~③新・“ナマケモノ”生活
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~③新・“ナマケモノ”生活

2023年09月19日

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~③新・“ナマケモノ”生活
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~ ②新・養生
中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~ ②新・養生

2023年09月18日

中国食品・飲料業界の新しいトレンド10選~ ②新・養生
もっと見る
pageTop